焙煎度は自由自在!自宅の庭でコーヒー豆の「庭先焙煎」やってみませんか?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2024.12.26

    焙煎度は自由自在!自宅の庭でコーヒー豆の「庭先焙煎」やってみませんか?

    焙煎度は自由自在!自宅の庭でコーヒー豆の「庭先焙煎」やってみませんか?
    実はコーヒー豆の価格の大部分が焙煎代。高級銘柄も生豆で買えばかなりリーズナブルだ。庭先焙煎に必要なのは、コンロと煎り網と生豆だけ。あとは豆を網に入れて熱風をこもらせるアルミ箔を蓋の下にはさんで根気よく豆を振るだけ! 20分ほど煎れば、豊かな香りが立ち上る。

    コンロを使って自分好みの焙煎度に

    道具はこれだけ!

    image

    焙煎の深さで味変!

    image

    浅煎りから深煎りまで、焙煎度を自分好みにできるのが自家焙煎の魅力。

    熱風のなかで踊らせる!

    image

                         ↓↑

    image

    大切なのは均一な火入れ。網の中で豆の天地を返すように振るのが豆を焦がさないコツ。

    見極めは「爆ぜ」「色」「香り」

    image

    image

    火が入ると豆がパチパチと爆ぜ、香りが立つ。それを合図に好みの深さで止める。

    image

    美味しい! 鮮度がちがうね~。

     

    ※構成/藤原祥弘 撮影/矢島慎一

    (BE-PAL 2025年1月号より)

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    逃げた群れが残していったニホンミツバチの巣で実践!蜜ろうキャンドルの作り方

    2025.02.27

    敏感肌の子どもや大人におすすめの日焼け止め!ママ アクア シャボン「UV&アウトドアミスト」

    2025.02.13

    ノウサギのフンやゴボウでも和紙はできるのかやってみた!

    2025.02.09

    バードウォッチングがさらに楽しくなっちゃう!おすすめの "鳥活グッズ"21選

    2025.02.06

    紙ができるまで、の行程知ってる?里山の植物で和紙づくりに挑戦したぞ

    2025.02.05

    週末縄文人の謎に迫る!「僕らが山でスーツを着る理由」Web連載#02

    2025.01.28