えっ、土星の環が消失する!? 16年ぶりに見られる2025年注目の天文現象、チャンスはいつ?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 天体観測・星

    2025.01.04

    えっ、土星の環が消失する!? 16年ぶりに見られる2025年注目の天文現象、チャンスはいつ?

    えっ、土星の環が消失する!? 16年ぶりに見られる2025年注目の天文現象、チャンスはいつ?
    小型望遠鏡でも環っかが見える惑星、土星。2025年、なんとその環が消えます。およそ15年に一度起こる「土星の環の消失」現象。見られるチャンスは2回あります。

    16年ぶりに「土星の環が消失」ってどういうこと?

    環をもつ土星は惑星の中でも大人気。実は、木星や天王星、海王星にも環はあるのですが、土星の環の美しさは圧倒的です。それに小さな望遠鏡でも、見ることができるのは土星だけです。

    その環が2025324日に消えます。

    土星は約30年で太陽の周りを一周(公転)しています。その公転軌道に対し、土星の自転軸は約26.7度傾いています。(ちなみに地球は23.4度傾いています)。そのため地球から見ると、土星の環の傾きが年々変化して見えるのです。そしておよそ15年に一度、土星の環が、地球に対して水平になります。前回は2009年でした。

    2025年、土星は図の一番上の状態になり環がほとんど見えない。(画像:国立天文台)

    土星の環は、内側から外側へいくつもの環が重なっています。環の幅は明るい部分だけでも7万キロメートルあります。地球が5つも並びます。一方、環の厚みはというと、これがとても薄いのです。なんと数メートルしかないといわれています。

    こんな薄い環を真横から見ても、まず見えません。土星の環の消失とはそういう意味です。

    環が消失する3月24日に土星はどこにある?

    さて、天文情報で「土星の消失」といわれているのは、324日です。この日、地球から見て環が水平になるのです。

    ただし、この時期、土星はどこにあるのかというと、太陽の向こう側にいます。つまり地球から見ようと思ったら昼間です。環はおろか、土星ごと見えない位置にあります。

    でも、がっかりしないでください。2025年にはまだ環のない土星を見るチャンスが残されています。5月7日と11月25日です。

    2009年から約16年間、地球からは土星の環の北側が見えていました。2025年3月24日を境に、今度は環の南側が見えるようになります。しかし、環の反転後もしばらく太陽光は環の北側を照らしています。そのため、環は暗く見えにくい状態が続きます。太陽の光が当たる角度は少しずつ変わり、5月7日には環を真横から照らすようになります。この場合も環の表面には光が当たらないため、環の消失と呼べる状態になります。5月になると土星は明け方の低空に見えているので、その気になれば観察できます。

    5月7日以降は、太陽光が環の南側に当たるようになるので、薄いながらも環が見えるようになります。

    5月7日、未明の東の空に昇る土星。ほぼ環の消失。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    5月7日未明の東南の空。東京では土星は3時頃に昇ってくる。すぐ後に金星が昇る。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    その後、環の傾きは一方的に大きくなるわけではなく、土星の周り方と、地球の周り方、双方の動きが複雑にからんで、一時的に傾きが小さくなる時期もあります。

    11月25日には環の傾きがほぼ水平に近いところまで戻るため、一般的な望遠鏡で観測する分には「環が消えた」と言っていい状態です。この時期の土星は、秋の夜空にしっかり昇っています。

    11月25日の土星。限りなく薄ーい環が見えるかも?(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    11月25日の土星と秋の星座。土星はうお座とみずがめ座の間にある。南に、みなみうお座の1等星フォーマルハウトがあるが、そのほかに明るい星がないので土星はよく目立つはず。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    このように環が消失するのは、限られた時期のことに過ぎませんが、注目していただきたいのは消失の後です。また、少しずつ環が見えるようになって来ます。小さな望遠鏡でもその微妙な変化はわかると思います。

    次に土星の環が消失するのは2038になります。2025年の土星の環の消失と、その後の細〜い環をお見逃しなく。

    構成/佐藤恵菜

    私がガイドしました!
    星空案内人
    廣瀬匠
    星空案内人 天文系ライター。株式会社アストロアーツで天文ニュースの編集などに携わる。天文学の歴史も研究していて、パリ第7大学で古代インドの天文学を 扱った論文で博士号を取得。星のソムリエ®の資格を持つ案内人でもある。アストロアーツより、宇宙の不思議に出会うモバイルアプリ「星空ナビ」が好評発売中。

    NEW ARTICLES

    『 天体観測・星 』新着編集部記事

    冬の星座といえばオリオン座!見つけ方や周囲の星座、必携アイテムも

    2025.01.05

    火星が地球に接近ほか…1月、3月、9月は見逃せない!2025年に押さえたい注目の天文現象3選

    2025.01.03

    2025年最初の流れ星を見よう!4日未明は3大流星群のひとつ、しぶんぎ座流星群がピークだ~

    2025.01.02

    22年ぶりのチャンス到来!12月8日夕方、土星が月の影にじんわり隠れる「土星食」を見よう

    2024.12.07

    空気が澄むこの季節に!肉眼で見える250万光年離れたアンドロメダ座大銀河を見つけてみよう

    2024.11.29

    単眼鏡のおすすめ8選!双眼鏡との違いやメリット・デメリットも紹介

    2024.11.01

    先月見つかったばかりの新「アトラス彗星」 が、10月下旬に肉眼で見えるかも!

    2024.10.24

    1万2000年後にはベガが北極星になっている!そのとき、現在最北の1等星カペラは?

    2024.10.17