真鍮製の焼き印を作って、自分マークを刻もう!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.09.05

    真鍮製の焼き印を作って、自分マークを刻もう!

    作り方
    1.真鍮を切る
    焼き印
    真鍮を20㎜の幅に切る。マジックで線を引き、写真のように当て木をするときれいに切れる。金切ノコギリは手前に引くのではなく、前方へ押しながら切ろう。

    2.原画を描いて写す焼き印20×20㎜角に入るサイズでイラストか文字を描く。その上にトレーシングペーパーを重ねて、油性ペンで写す。

    焼き印イラストを描いた面を上からクレヨンで塗りつぶす。

    焼き印真鍮の平面をきれいに拭き、真鍮にクレヨンを塗った面を当てて、上から鉛筆で強めになぞる。

    3.真鍮を彫る
    焼き印焼き色を付けたい部分を残し、それ以外をルーターで少しずつ彫る。まず、1㎜のビットで線を削ってから、4.5㎜のビットで広い面を彫ろう。木や革の平面に押すだけなら、深さは1㎜、軟らかい食品などにも押すなら2㎜くらい彫るとよい。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20