アリゾナトレイルを行く Vol.01
今年もトレイルを歩きに行く計画を立てています。歩くのは、「アリゾナ・トレイル」です。
しかし!
実は毎回資金繰りには苦労しています。
毎年、トレイルに出かける僕ですが、トレイルを歩くためにお金を出してくれる方はもちろんいません。
そうなんです、毎回自分で何とか資金を捻出しているのです。
何度も辞めようとも思いました。でも、そんな時に限って何とか資金を貯められることができるから、不思議です。
もちろん、節約のために町にキャンプ場があれば宿ではなくテントを張ります。
資金があれば、ゆっくりレポートも出来るのですが、毎回赤字なので経費を掛けないために僕は早足になってしまいがちです。
クラウドファンディングを始めた本当の理由はほかにもあります。
「どうやったらMASAさんの応援が出来ますか?」と聞かれる事があります。
僕は、著書も無く、DVDは出していますが本よりは買いにくい値段です。確かに応援していただける手段を何ひとつ持っていないことに気づきました。
そこでたどりついたのがクラウドファンディングです。ご支援いただければ、トレイルに関することでリーターン(お返し)することが出来ます。
前回までは、ALL INという方式のあるサイトで募集をしていましたので、ご支援の表明を頂いた皆さんから目標金額に関わらずご支援いただく事が出来ました。
今回は、初めてレディーフォーというクラウドファンディングを利用することになりました。
ここで募集出来るのは、ALL OR NOTHING つまり目標金額に届かないとご支援いただいた金額を受け取れないという方式なのです。
今回は目標金額を30万円に設定しました。山形からアリゾナ州のトレイルのスタート地点まで、ゴール地点から山形までの交通費。(スタート地点・ゴール地点共に近くの町までの公共交通機関すらない場所です)
そして、皆さんに良い写真などをご紹介出来るように新兵器の導入をしました。そんな機材の一部に当てさせて頂けたらと考えて、この金額にしました。
帰国後に長い時間をかけて動画を制作しますし、パネルなどは外注に出しますので経費も時間もかかり、毎年チャレンジする僕にとっては人件費を考えると割に合わないかもしれません。それでも、応援して下さる方へ直接お返しが出来るこの方法が僕には一番合っていると思います。
僕の毎年行っているレポートをこのまま継続していくためにも、トレイルカルチャーを日本に根付かせるためにも、僕は色々な場所を歩き、伝えなくてはなりません。
是非ご支援を頂けたら嬉しいです。
今後も、どのようなお返しが皆さんにとって嬉しいのか、ご意見をお聞きしながら来年以降もお返しを変えていきたいと思いますのでご支援の際にはご希望なども
メッセージに入れて頂けたら幸いです。
目標金額達成し、ご支援を表明して下さる方にお返しするためにも期間は短いですが、多くの方のご支援をお待ちしております!
どうぞ宜しくお願い致します。
Profile 斉藤正史
山形県在住
LONG TRAIL HIKER
NPO法人山形ロングトレイル理事
トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。
ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail