ホットケーキミックスで簡単に!たこ焼き器を使ったベビーカステラの作り方
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.02.20

    ホットケーキミックスで簡単に!たこ焼き器を使ったベビーカステラの作り方

    ホットケーキミックスで簡単に!たこ焼き器を使ったベビーカステラの作り方
    たこ焼き器、家にあるけど出番が少ない……そんな方も多いのではありませんか? 実は、たこ焼き器はおやつ作りにも大活躍するのです! 今回ご紹介するのは、ホットケーキミックスを使った簡単ベビーカステラレシピ。材料を混ぜてたこ焼き器に流し込むだけで、ふわふわでまんまるのベビーカステラが作れちゃいます。
    屋台で食べるような甘くて香ばしいカステラ。初心者でも失敗しないコツやアレンジアイデアもたっぷり紹介します!

    たこ焼き器を活用しよう!

    たこ焼き器は小さな丸い焼き型がちょうどよく、お祭りでよく見るベビーカステラ作りにも最適です。焚き火で作るのは大変ですが、カセットガスコンロで使えば、キャンプ場でも手軽に作れます。

    家でもキャンプでも、大人も子どもも楽しめるおやつ作りは魅力的です。焼きたてのベビーカステラは外はカリッと、中はふわふわ。一口サイズで食べやすく、手が止まらなくなる美味しさです。

    必要な材料と道具

    ベビーカステラの材料

    材料は家にあるものばかり。

    材料(約30個分)

    • ホットケーキミックス:150g
    • 卵:2個
    • 牛乳:60ml
    • 砂糖:大さじ1(お好みで調整OK)
    • はちみつ:大さじ2(しっとり甘さUP!)
    • サラダ油:適量(型に塗る用)

    必要な道具

    • たこ焼き器ボウル
    • 泡立て器
    • おたま(または絞り袋)
    • 竹串(ひっくり返す用)

    作り方

    材料を混ぜれば、あとは焼くだけ!分量だけ間違えないようにすれば大丈夫です。

    ① 材料を混ぜる

    ホットケーキミックス

    材料を入れて混ぜる。

    ボウルに卵・牛乳・砂糖・はちみつを入れてよく混ぜます。その後、ホットケーキミックスを加えて、ダマがなくなるまでさっくりと混ぜましょう。混ぜすぎると膨らみが悪くなってしまうので、泡立て器を使って優しく混ぜるのがポイントです。

    ② たこ焼き器を温める

    手作りベビーカステラを作る道具

    しっかり温めるのが、生地がくっつかないコツ。

    たこ焼き器は鉄製のものが多いです。鉄製のものは、しっかり熱してから使用することで、くっつきにくくなります。また、鉄製は焼き色もキレイに仕上がるので、これから購入を考えている場合は鉄製が圧倒的におすすめです。

    中火で温め、型に薄く油を塗っておくとくっつかず、きれいに焼けます。キッチンペーパーを使って、油を薄く伸ばしていきます。

    ③ 生地を流し込んで焼く

    カステラを焼いている様子

    8分目まで入れると膨らんできます。

    たこ焼き器の穴に生地を8分目まで流し込みます。少し膨らむので、入れすぎないように注意しましょう。表面に小さな気泡が出てきたら、竹串でくるっと回してひっくり返します。ちなみに入れすぎると、以下の写真のように、モコモコになってしまいます。

    カステラを焼いている様子

    カステラ生地を入れすぎて溢れている様子。

    熱を入れると、むくむく生地が膨らんでくるので、スレスレまで入れると溢れてしまいます。返すときに力を入れすぎると崩れることがあるので、優しく回すのがコツです。

    ④ こんがり焼き上げて完成!

    手作りベビーカステラ

    コロッコロでかわいいベビーカステラ。

    竹串で丸く形を整えながら、全体がきつね色になるまでじっくり焼きます。焼きたてをそのまま食べるのはもちろん、チョコやクリームをつけるとさらに美味しくなります。冷めたらジップロックなどに入れておくと、冷めてもふわふわ。ついつい手が伸びてあっという間になくなってしまいます。

    アレンジアイデア

    チョコインカステラ:焼く前にチョコレートを生地に入れてみよう! とろ〜り溶けたチョコがたまらない美味しさ。チョコを入れると焦げやすくなるので、火加減には気をつけてください。

    抹茶&あんこ:生地に抹茶パウダーを加えて和風にアレンジ。中にあんこを入れれば上品な和スイーツに!

    ソーセージをトッピング:ちょっと小腹が空いた時、甘いおやつの代わりに楽しめます。ちょこっとケチャップをつけて、大人も子供も大好きな味に。

    フルーツ&クリーム:焼き上がったカステラに、ホイップクリームやフルーツをトッピング。おしゃれなスイーツ感覚で楽しめます。

    キャンプでも楽しめる!たこ焼き器スイーツ

    キャンプで作るベビーカステラには特別な魅力があります。外で作ると、甘い香りが広がり、それだけでワクワク感がアップします。たこ焼き器があれば、アウトドアでも簡単に作れるので、お子さんと一緒に楽しむのもおすすめです。

    特に夜の焚き火タイムに作れば、焚き火の温かさと甘いおやつの組み合わせで、最高の時間を過ごせるでしょう。コーヒーやホットミルクと一緒に食べると、さらにリラックスしたひとときが楽しめます。

    焼き方のコツ

    手作りベビーカステラ

    ちょっとぐらい歪でも楽しい!

    たこ焼き器を使うと、焼き加減が難しく感じるかもしれません。でも、コツを押さえれば簡単にきれいな丸いカステラが焼けます。まず、焼くときは最初の片面をしっかり焼き固めてからひっくり返しましょう。

    焦って早く返してしまうと形が崩れやすくなります。上面が完全に固まる前にひっくり返すと、キレイなまん丸カステラになります。

    また、ひっくり返した後も、竹串を使ってこまめに転がすことで、均一に焼き色がつきます。最後は弱火にしてじっくり中まで火を通すと、ふわふわの仕上がりになります。

    たこ焼き器でおやつ作りを楽しもう

    ベビーカステラ

    大人も子供も止まらない美味しさ。

    たこ焼き器を使えば、簡単に美味しいベビーカステラが作れます。ホットケーキミックスを使うことで、生地作りの手間も少なく、失敗する心配もありません。

    おうちで気軽に作れるのはもちろん、キャンプ場に持って行けば、みんなでワイワイ楽しみながら焼けるのも魅力のひとつです。

    ぜひ次のおやつタイムやキャンプでお試しを。

    ムスカリさん

    アウトドアライター

    経験ゼロスタートの2児の母キャンパー。アウトドアブログ“ブッシュクラフトLIFEWORK”を運営する傍ら、アウトドアインストラクターのアシスタントとしても活動中。アウトドアで人生が変わる!をモットーに子どもと一緒にファミリーキャンプ&ブッシュクラフトキャンプを満喫。焚き火とキャンプ飯、そしてモノづくりが好きで、アウトドアグッズを商品化するのが夢。

    あわせて読みたい

    “無印のナン&バターカレー”でキャンプ飯が本格インドカレーに!おすすめアレンジ5種も紹介

    “無印のナン&バターカレー”でキャンプ飯が本格インドカレーに!おすすめアレンジ5種も紹介

    アウトドアで食べたい!焚き火とダッチオーブンで作るスイートポテトのレシピ

    アウトドアで食べたい!焚き火とダッチオーブンで作るスイートポテトのレシピ

    キャンプご飯の手抜きでもおいしいレシピ!おすすめのレシピを7つ紹介!

    キャンプご飯の手抜きでもおいしいレシピ!おすすめのレシピを7つ紹介!

    キャンプで作る「手作りバター」の感動を、あなたにも分けたい!

    キャンプで作る「手作りバター」の感動を、あなたにも分けたい!

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    業務スーパーのお菓子は必須アイテム!おすすめお菓子10選を紹介

    2025.02.21

    調味料選手権2024グランプリ受賞!空地舎「いくら醤油」で絶品キャンプパスタレシピ

    2025.02.21

    本場メキシコの味!寒い季節もアツく楽しむ 「トルティーヤチップス」&「チラキレス」レシピ

    2025.02.20

    シーフードヌードルはアレンジ自由自在!禁断のアレンジも紹介

    2025.02.18

    旬の野菜をたっぷりと!アウトドアでほっと温まるひと皿、スキレットで作る「マフェ」レシピ

    2025.02.17

    意外と簡単だったカッテージチーズの作り方!おすすめレシピも2品紹介

    2025.02.10

    チョコで作る「おかず」!? バレンタインにピッタリな簡単キャンプ飯レシピ2選

    2025.02.08

    下茹でいらずの白もつで絶品キャンプ飯!千葉の道の駅「発酵の里こうざき」で見つけたお土産を紹介

    2025.02.06