見た目はシンプルだが内側に秘密がある防水パック
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • バックパック・バッグ

    2018.12.13

    見た目はシンプルだが内側に秘密がある防水パック

    近年のバックパックは、表面生地の「撥水性」くらいは当たり前。だが「防水性」となると生地は重くなりがちで、そこを軽量にすると破れやすくなり、破れにくくすると今度は高価に……。なかなか難しいものだ。

    そんななかで、モンベルの「グラナイト パック30」はおもしろい存在である。

    これはアウターの「非防水性」バックパックに「防水性」インナーバッグを組み合わせたもの。
    インナーをアウターで保護することで、薄手の素材でも高度な防水性をキープしながら、1㎏
    少々に仕上がっている。しかも1万円台だ!

    内部に入っているトート状のインナーバッグ。これが防水素材だから、中身の荷物が濡れないわけである。

    今回の山中でのテスト&撮影時は小雨程度だったが、この後には大雨の際も使用。だが、内部の荷物の濡れは一切ない。各部のハーネス類には厚みがあり、重い荷物も難なく背負えた。

    ただし、アウターの撥水性には限りがあり、大雨に打たれていると表面自体は完全に濡れる。それが嫌な人は、従来のようにカバーを使うしかない。しかし中身さえ確実に守れればいいという人には、軽くていい。これからの季節、表面に付着して雨以上に煩わしいみぞれもシャットアウトしてくれるはずだ。

    アウターのバッグの表面は撥水するものの、水は浸透する。しかしその量はわずかで、すぐに乾燥。

    インナーを固定する面ファスナーは一部の色を赤に換えてあり、取り付け箇所がわかりやすい。

    個人的な要望としては、容量30ℓ未満のものも作ってほしいということ。より小型のものがあれば街でも使いやすいだろう。

    荷物の出し入れ口は、ロールトップ式。丸めてからバックルで留めるだけの簡単なシステムだ。

    リッド(雨蓋)はオプション販売(¥2,800)。ウエストバッグとしても使えるようになっている。

    モンベル/
    グラナイト パック30

    一見シンプルなバックパックながら、その内側にはほぼ同じサイズの防水性バッグ「アクアバリアサック」を配した2重構造。背面のパネルに使われているフォーム材も保水しない素材が使われており、非常に雨濡れに強いバックパックになっている。容量は30ℓで、重量はわずか1.12㎏だ。

    ¥14,600

    容量:30ℓ
    サイズ:高さ57×幅30×奥行き19㎝
    重量:1.12㎏
    素材:210デニール・バリスティックナイロン、ハイドロプロ2レイヤーなど
    カラー:ブラック、ダークマラード

    https://www.montbell.jp/


    8
    ◎文=高橋庄太郎
    アウトドア系の道具の中でも、とくにバックパックを愛するフリーライター。
    道具好きが極まって、最近は商品開発にもかかわっている。
    著書に『山道具 選び方、使い方』など。

    ※撮影/加戸昭太郎

    NEW ARTICLES

    『 バックパック・バッグ 』新着編集部記事

    新色オレンジもカモフラ柄も欲しい!誕生81年目のエルエルビーン「ボート・アンド・トート」新作

    2025.04.06

    ミノワベストラボラトリー×トウキョウクラフト初コラボ!理想のキャンプベストが誕生したぞ

    2025.04.05

    モンベルの「わんパック」とは?2万円以下で買えるランドセルの魅力

    2025.04.05

    ナンガの新作バッグは注目のサステナブル素材「ECOPAK」採用!全6アイテムをチェック

    2025.04.04

    モンベルバッグの魅力とは?機能性で選ぶおすすめ商品12選

    2025.04.02

    待ってました!コールマン「アメリカン クラシック」シリーズにトートバッグが仲間入り

    2025.03.31

    ミレーの多機能ビジネスバッグで快適通勤が実現!登山で培った技術が投入されているのだ

    2025.03.30

    おすすめリュック25選|通勤・通学などの日常使い、アウトドアで活躍!人気ブランドリュック大集合

    2025.03.18