おすすめのワンタッチテント7選|傘を広げる感覚でテントを立てられるから超簡単設営! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    テント

    2025.04.28

    おすすめのワンタッチテント7選|傘を広げる感覚でテントを立てられるから超簡単設営!

    おすすめのワンタッチテント7選|傘を広げる感覚でテントを立てられるから超簡単設営!
    ファミリー向けから、6人以上の大人数向けまで、おすすめのワンタッチテントをNo.1アウトドア雑誌『BE-PAL』が厳選紹介!ワンタッチテントは設営がとにかく簡単なので、テント初心者でも楽に設営できるのが嬉しい。お気に入りのテントを見つけて、アウトドアを満喫しよう!

    ワンタッチテントとは?どんなシーンで使うのがいい?

    ワンタッチテントとは、ワンタッチ~数タッチで簡単に設営できるテントのこと。シンプルな構造で、傘を広げる感覚でテントを立てられるのが特徴だ。

    最大のメリットは、何といってもその設営のしやすさ!そこから生まれる時間や気持ちの余裕が、アウトドアでの遊びの選択肢を広げてくれるだろう。

    ▼参考記事

    ワンタッチテントで気軽にキャンプ!後悔しないおすすめ商品10選

    デュオやファミリーにちょうどいい。2~4人向けワンタッチテント

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格対応人数

    QUECHUA (ケシュア)

    ワンタッチテント 2 SECONDS EASY FRESH&

    ¥49,9003人

    Coleman(コールマン)

    BLACK - 3人用

    ¥9,9002~3人

    Coleman(コールマン)

    クイックアップIGシェード

    ¥12,9803~4人

    LOGOS(ロゴス)

    スクリーンIGシェード+

    ¥17,820

    QUICKCAMP (クイックキャンプ)

    ソーラーブロック Q-TOP フルシェード-BA

    ¥7,7003人

    QUECHUA (ケシュア) ワンタッチテント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK - 3人用

    「FRESH&BLACK」という遮光、遮熱、UVカット素材が使われ、撮影時の炎天下でも内部は真っ暗!さらには設営の簡単さが半端じゃない。両サイドの紐を引っ張るだけで、本当にあっという間に設営できる。
    使用時サイズ:210×205×H128cm
    収納時サイズ:71×22×22cm
    重量:8.2kg

    ▼参考記事

    今から揃えておくべし!遮光性のあるテント&タープ 8選


    Coleman (コールマン)   クイックアップIGシェード(ネイビー

    設営と撤収に便利なポップアップ式のシェード。初心者でも簡単に扱えるので安心だ。メッシュ生地には防虫技術が使われており、野外で使うときにも活躍する。出入口はフルオープン、フルクローズが可能。

    ▼関連記事

    Coleman (コールマン) / クイックアップIGシェード(ネイビー/グレー)


    Coleman(コールマン) スクリーンIGシェード+

    遮光性が高く、簡単に組み立てられる。キャンプだけでなくピクニックや運動会など、さまざまなシーンで活躍!
    使用時サイズ:210×180×120cm
    収納時サイズ:直径約15×60cm
    重量:約3.0kg

    おおしま はなさん

    フリーライター

    愛知県在住。ファミリーデイキャンプが中心のフリーライター。昔はインドア派だったが、外で食べるご飯のおいしさに目覚めた。最初は組み立て方もわからないギアが多かったが、経験を積むうちにできるように。これからキャンプを始めよう!と思う人が、参考になるような記事を書いていきたい。

    スクリーンIGシェード+は3〜4人が入れる、高さ約120cmのピクニックシェード。季節を問わず使えるので、我が家では1軍のキャンプギアになりそう。

    簡単に設営ができる

    スクリーンIGシェード+は設営が簡単。キャンプギアは小物類の組み立てくらいしかできない不器用な私でも、一人で組み立てられた。

    ポールを通すなどの作業があるが、ホームセンターに売られているポップアップテントよりもちょっと手間が増えるだけ。

    日差しをしっかり遮る

    スクリーンIGシェード+は、日差しが強い時でも快適に過ごせる。

    光を90%以上ブロックする「ダークルームテクノロジー」をという素材を使っているので、ピクニックシェード内の温度上昇が抑えられる。

    UV遮蔽率は99,99%以上で、紫外線が気になる女性にもうれしい機能つき。

    暗いというよりも黒い!

    外と室内の明るさが違うのが、おわかりいただけるだろうか。ファスナー部分以外は真っ黒。

    朝の日差しもしっかり遮ってくれるので、気候のいい時期ならソロキャンプで泊まる際にも使えそう。

    風もしっかり遮る

    日差しだけでなく、風もしっかりと遮ってくれる。4つの出入り口の開け閉めが可能で、冬は入り口のみ開けておいて、風の通り道を塞ぐ。夏は2か所を開けて風通しをよくすると、涼しく快適に過ごせる。

    2月の風が強い日に、3面を閉じて使ってみたところ、日差しが出るとテントの中はぽかぽかと暖かく感じられた。

    4つのファスナーを閉めれば、外からの視線を遮られるので、着替えや授乳など人に見られたくない時も、スクリーンIGシェード+の中なら安心!

    ▼参考記事

    日差しが強くなる季節に!コールマン「スクリーンIGシェード+」はデイキャンプにおすすめ!


    LOGOS(ロゴス) ソーラーブロック Q-TOP フルシェード-BA

    折り畳まれたフレームを伸ばしてロックするだけで設営できる構造「Q-TOP SYSTEM」を採用。簡単かつスピーディーな組立てや撤収が可能だ。シートとフレームは一体化しているため、パーツを紛失する心配もいらない。
    使用時サイズ:約幅200×奥行150×高さ117cm
    収納時サイズ:約直径12×長さ69cm
    総重量:約3.0kg

    LOGOS独自の「Q-TOP SYSTEM」を採用。

    紫外線や暑さ対策も万全だ。生地の表には白を採用し、生地の裏側にはUV-CUT率99.9%以上、遮光率100%を誇るソーラーブロックコーティングを施すことで、日向と日陰で-15℃の温度差を生み出している(※LOGOS調べ)。

    さらに、フルクローズタイプでプライベートな空間をつくることも。室内にはランタンを吊るすフック付きなので、太陽光を避けつつ、明かりも確保できる。着替えや授乳など様々なシーンで重宝するだろう。

    四隅には砂袋を装備しているので、風が吹いても安心。ビーチなどペグが刺さりにくい地面でも問題ない。

    四隅には砂袋を装備。

    コンパクトに収納できる収納バッグが付いているため、持ち運びも楽々!公園や海水浴、プールなど、夏場のレジャーシーンで大活躍してくれるだろう。

    収納バッグ付き。

    ▼参考記事

    ロゴスのサンシェードは30秒で設営・撤収!生地の裏側はUV-CUT率99.9%以上、遮光率100%


    QUICKCAMP (クイックキャンプ)   ダブルウォール ドームテント

    わずか30秒で設営が可能なワンタッチテント。直感的に設営できるが、動画QRコード付きなので不安なときはいつでもどこででも確認できる。クイックテントビギナーに頼もしいサービスだ。ソロ~3人での使用におすすめ。

    ▼関連記事

    QUICKCAMP (クイックキャンプ) / ダブルウォール ドームテント

    大人数OK!5人以上向けワンタッチテント

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格対応人数

    ベアーズロック

    ビッグベアーテント

    ¥29,8006人

    DOD

    タケノコテント2

    ¥93,5008人

    ベアーズロック ビッグベアーテント

    最大6人で使用できる広々空間のテント。テント前後にあるドアは大きめサイズで風通しも抜群。ワンタッチテントなので、折り畳み傘のように開くだけで簡単に設営できる。
    使用時サイズ:約横310×奥行き460×高さ205cm (フレームを含む)
    インナーサイズ(テント内):約幅290×奥行き265×高さ175~196cm
    収納サイズ:約124×25×25cm
    本体重量:約14.4kg

    ▼参考記事

    家族4人分のテントや寝袋などをまとめて!Bears Rockのキャンプセットで夏のファミキャンへ


    DOD タケノコテント2

    ファミリーからグループまで、大人数が快適に過ごせる広さ。内部はとにかく広く、最も高い位置で280cm!立ち上がってもまったく窮屈さを感じない。
    使用時サイズ:約W450×D450×H280cm
    収納時サイズ:約W79×D36×H36cm
    総重量:約23.5kg
    対応人数:8人

    ▼参考記事

    DODのタケノコテント2はなにが凄い?おすすめのポイントから設営の仕方まで解説!

    あわせて読みたい

    ポップアップテントのおすすめ11選!選び方のポイント・目的別に紹介

    ポップアップテントのおすすめ11選!選び方のポイント・目的別に紹介

    公園向けテント12選|簡単に設営・撤収!日差しや雨を遮り快適に過ごせるテント特集

    公園向けテント12選|簡単に設営・撤収!日差しや雨を遮り快適に過ごせるテント特集

    初心者向けのテントおすすめ10選!テントの種類から選び方まで解説

    初心者向けのテントおすすめ10選!テントの種類から選び方まで解説

    【2025年】コンパクトな軽量テント23選!ソロから2人用、大型モデルまでおすすめを紹介

    【2025年】コンパクトな軽量テント23選!ソロから2人用、大型モデルまでおすすめを紹介

    関東はきれいな海の宝庫!おすすめビーチを紹介!

    関東はきれいな海の宝庫!おすすめビーチを紹介!

    手ぶらでBBQを楽しもう!東京近郊のおすすめスポット10選

    手ぶらでBBQを楽しもう!東京近郊のおすすめスポット10選

    子どもが大興奮の水風船遊び5選!作り方と遊びのマナーも紹介

    子どもが大興奮の水風船遊び5選!作り方と遊びのマナーも紹介

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    ライペン(アライテント)のテント10選!老舗ブランドの大定番テントを紹介

    2025.04.21

    ゼインアーツのテント9選|ソロからファミリー向けまで!機能&デザイン性に優れた人気テントを紹介

    2025.04.20

    テントから景色を堪能!トウキョウクラフトの2ルームテント「ウィングフォート」の新オプションとは?

    2025.04.19

    テントのロープの結び方を覚える!おすすめ6選を紹介

    2025.04.18

    楽々設営のエアーテント。普通のテントとの違いは?2人~ファミリーにおすすめのモデルも紹介!

    2025.04.16

    ドイツ発「HEIMPLANET」最新作は黒一色テント2モデル!静謐で調和の取れた雰囲気を体現

    2025.04.13

    ソロ向けワンポールテントおすすめ7選|軽量コンパクト、TCタイプも紹介

    2025.04.07

    スノーピークのアメニティードームSは初心者から安心して使える!おすすめのポイントや設営方法まで解説

    2025.04.06