
CONTENTS
総合ブランドとしての地位を確立したキャプテンスタッグ
1975年、アメリカで見たBBQスタイルに衝撃を受け、バーベキューコンロの開発を始める。当初は金属製の玄関マットを網代わりに試行を重ね、翌年、地元新潟県三条市での製造による「ジャンボバーベキューコンロA型」を発売した。
現在ではテントやシュラフなども扱う総合ブランドとしての地位を確立。サテライトショップ「キャプテンスタッグ・スタンド」は全国40店舗に至る。
▼参考記事
値ごろで機能性にも優れたキャプテンスタッグのもの作り
「世界でいちばん品番数があると自負しています」 とは、常務取締役の髙波洋介氏。商品点数は総計1万点以上。年間に新発売される商品は200点以上にのぼる。
「使いやすさと手に取りやすさを最優先に考えた結果、当時もっとも多くの支持を集め、アウトドアギアを広く大衆に普及させることができました」

常務取締役・髙波陽介さん。アウトドア事業部を統括する、創業者の2代目。大学時代は「人力俥友之会」で全国野宿旅を繰り返し、アウトドアへの耐性がついたとか。
90年代に第一次アウトドアブームを迎えたが、その後長らく、アウトドア市場は低迷してきた。技術もあり、すごい開発者がいるにもかかわらず、社外どころか社内にも、キャプテンスタッグの開発力のすごさが理解されていない。そこで会社の後継者として髙波氏が始動させたのがリブランディングの取り組みだった。2016年、ブランド創立40周年を迎えたタイミングだ。
会社の歴史をひもといて、あらためてブランディングしてみたところ、モノづくりへの姿勢が変わったわけじゃないと気づき、社内をはじめ、イベントなどに積極的に参加し、キャプテンスタッグのモノづくりのこだわりを発信していくようにした。
「高級スポーツカーのように、お金をかけて高いものは誰にでも簡単に作れるんです。お金をかけず、値ごろ感があり、でも機能はしっかりしたもの。そんな製品ならわざわざ買いに行きたくなりますよね」
▼参考記事
人気のロングセラーモデル「アルミロールテーブルコンパクト」
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) アルミロールテーブルコンパクト
独自のコンパクト設計で意匠権を取得しているロングセラーモデル。
キャプテンスタッグの高コスパは、物づくりの知恵から生まれている。常務取締役の髙波さんいわく、「アルミロールテーブルコンパクト」は実にキャプテンスタッグらしい構造物だ。
「表から見ると天板が幅の広いパイプを組み合わせた構造になっていますが、裏に返すと、裏面を取り除いたコの字型になっています。筒状成形だと重くなるでしょ。高価なアルミの材料費を削減できるうえ、さらに脚をスチールにすることで、軽量化と耐久性を両立しています」
▼参考記事
実際に使って感じた「アルミロールテーブル」の魅力をレビュー
アルミロールテーブルはどのようなシチュエーションでも、工夫次第で便利に使用できるアイテム。ソロキャンではメインテーブルとして、グループキャンプではサイドテーブルとして、シチュエーション毎に便利に使用することができる。

1人分の食事を置くのにちょうど良いサイズ。
コップ1つ、食器2~3枚がちょうど収まるサイズになっており、ソロキャンプの場合にはちょうど良いサイズ感だ。

2人以上のキャンプでは、サイドテーブルとして使用するのがおすすめ。
近くにサイドテーブルがあると、飲み物やお皿が取りやすく快適に食事をすることができる。また、グループキャンプでは調理用の机として使用しても便利だ。
シンプルな構造で高い耐久性

シンプルな構造。設置の所要時間は10秒程度。
組み立てはホルダーをずらして脚を立てるだけと、シンプルで簡単な設計。慣れれば誰でも10秒程度で組み立てることができる。

軽量で持ち運びも簡単。
アルミロールテーブルは重量が700gと軽量。付属の袋に入れてコンパクトにまとめる事もできるので、場所を取らない。
▼参考記事
焚き火も囲める「CSクラシックス ヘキサグリルテーブルセット」
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) CSクラシックス ヘキサグリルテーブルセット
6つのテーブルがセットになっており、焚き火を囲うように六角形に設置することができる。並べ方を変えれば長方形にすることも可能。木製の板をはめこんでいくだけと、組み立てが簡単なのも嬉しいポイント。
セットを焚き火を囲うように六角形に設置すれば、全員が焚き火のまわりでご飯を食べたり、お酒を飲んだりすることが簡単に叶う。
長方形の形にして使用することも可能。その日の人数やキャンプスタイルに合わせて、テーブルの形を変えることができる。
また、実はソロキャンプでも十分活用できる。6つのテーブルから成るが、ソロキャンプのときは、そのうちの1、2セットだけ持っていけばOKだ。
▼参考記事
スタッキングも可能「ジュール アルミFDトレーテーブル45×30 type2」
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) ジュール アルミFDトレーテーブル45×30 type2
1.2kgと軽量で持ち運びしやすい人気のトレーテーブルの安定感を向上させたモデル。アルミフレームで耐荷重も10kgを実現。3段までスタッキング可能でラックにもなる。
●使用サイズ:45.5×30.5×20.0cm
●収納サイズ:45.5×30.5×3.5cm
●重量:1.2kg
●耐荷重:10kg

積み重ねると、棚幅16.5cmの多目的収納にもなる。
脚の部分に折り畳み式の筋交いを入れることで、グラ付きを軽減。これにより、複数積み重ねて棚のように使用する時にも安定感が増し、より安心して使用できる。

脚を折りたたんで収納すればトレーそのもの。
トレー部分には縁があるので、ちょっと傾いたりぶつかったりしても、上に載せたものが落ちる心配はない。キャンプだけでなく、お花見などでも活躍できそうだ。
▼参考記事
高さ調節もできるバーベキューテーブル「ビストロ フォールディングテーブル」
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) ビストロ フォールディングテーブル
使い勝手に優れたバーベキューテーブル。4段階の高さ調節機能を備えており、約37~70.5cmまで自由に変更できる。重量は約3.4kgと軽く持ち運びやすい上に、耐荷重約30kgという強度も兼ね備えている。二つに折り畳めてフラットになる。
●組立サイズ:(約)900×奥行450×高さ705・605・470・370mm
●収納サイズ:(約)幅450×奥行70×高さ450mm
●重量:(約)3.4kg
●耐荷重:30kg
2~4人で使えるサイズは、家族や友人とのキャンプ・ピクニックにぴったり。天板は合成樹脂化粧繊維板で、構造部材には耐久性の高いアルミニウム合金を使用している。用途に合わせて高さを自由自在に変えられる、汎用性の高いテーブルだ。
▼参考記事
軽量なミニテーブル「ラフォーレ アルミ薄型FDテーブル」
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) ラフォーレ アルミ薄型FDテーブル 60×40cm
合板とアルミ脚を使用した軽くて丈夫なミニテーブル。天板にはストーン調で明るいカラーが使用されている。持ち運びに便利な取っ手付き。
●サイズ:幅約60cm×奥行約40cm×高さ約25cm
●収納サイズ:幅約40cm×奥行約4.5cm×高さ約31cm
●重量:約1.3kg
●耐荷重:約30kg
▼参考記事