でかっ!これが新型日産「サファリ」!? ピストン西沢がランクルとの違いを詳細レポート
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 試乗記

    2025.03.30

    でかっ!これが新型日産「サファリ」!? ピストン西沢がランクルとの違いを詳細レポート

    でかっ!これが新型日産「サファリ」!? ピストン西沢がランクルとの違いを詳細レポート
    これが新型日産・サファリなのか!ランクルオーナーが、ALL NEW日産・パトロール(サファリの中東地域での名称)に乗ってみた。

    そしたらとにかくデカい!もし売ったら国内普通乗用車最大サイズ(笑)。しかし、運転しやすく素晴らしく、日産は絶対に日本で売るべきだ。みんなで騒ごう。

    海外名「パトロール」の新型をテストコースで試乗!

    人間乗ったら3t越え!

    大きなボディは迫力とセンスを感じる。

    みなさんこんにちは。ピストン西沢は日産のテストコースで、新型サファリ、いや現時点では輸出用アラブ仕様の「パトロール」に乗ってきましたよ。

    何を隠そう私はランクル300のオーナーで、こういう大きなSUVには乗り慣れているんですが、それでも大きかった()。サイズは全長5350×全幅2030×全高19451955ミリ(パトロールの数字は全て海外仕様)。

    国産最大クラスのランクル3004985×1980×1925ミリと一回り小さい()。果たしてこんな大きなクルマ、日本の道で普通に乗れるのかいな? って思わざるをえないサイズ感。

    さすがに車重もあり、グレードの差はあるものの27002800kgと、人間乗ったら3t越えだ。その重たいボディを動かす強力パワーのエンジンは、3.5L V6 ツインターボのみで、最大出力は425 PS、最大トルクは700Nm

    すばらしい眺めのサンルーフ。

    ランクル300は一番重いGR SPORTS ディーゼル5人乗りでも2560kgなんで、こいつに比べたらライトウエイト仕様だ()。こちらのエンジンも3.5L V6ターボで、最大出力415 PS、最大トルク650Nmといい勝負。

    聞けばアラブの国々の砂漠遊びでガチンコ勝負らしい。タイヤは海外では18インチから22インチまで選べるようだが、当日試乗できたのは275/60 R20の中間モデル。価格は日本でも1000万円は楽に超えてしまうだろうが、発売当初は取り合いになるはず。限定で、インフィニティブランドのまま、左ハンドルで売ればよいと思う。

    なんでも積めるぜ!

    メインマーケットは当然中東で、新型パトロールは新ラダーフレーム、新エンジン、最新安全機能、Google Automotive serviceを搭載するなど、お金持ちの国で支持される内容になっている。

    ラインアップでは18、20、22インチのタイヤサイズ。

    中東地域向けに設計されたシートは日本人にも合う

    少し小さめの運転席が分かる。

    いざ試乗!……の前に、まずは座ってみよう。

    内装は革で、無数のホールが空いたホールド性の良いシート。穴に砂が入りそうだけど、ちゃんと対策しているんだそうだ。ステッチも高級感があって、カラーもすばらしい発色。

    このクルマのメインマーケットである中東の人たちは、イスラムの教えに沿って、頭にはガトラという真っ白い布を頭にかぶり、それをアガールという輪で止めています。また、服は真っ白いトーブという服をまとっています。だから、頭の部分のクリアランスが必要なのと、トーブが滑らないようにシートの大きさや形状もそこに合わせる必要があるんだそう。

    赤のシートはおしゃれでエロい。

    具体的には少し小さめにして、ホールド性を上げてあるそうで、小柄な日本人には図らずともピッタシカンカン。さすがに横幅がサイドミラーの幅いっぱいで2350ミリもあると、カップルディスタンスは相当大きい。

    おまけに巨大なセンタートンネルがあることで、夜景の綺麗な場所で、必要以上に隣の人に近寄ろうとするのが大変だ()。驚きは2列目、3列目のシートでも感じた。まず、ランクルはフロアが高く、シートの座面までの高さが低い。

    大人でも座ると膝が少し伸び気味になる上、3列目はまるで床に座ってるかのような感じになる。しかし、新型パトロールは乗用車とまではいかないものの、座面が高く、3列目のシートも大きく快適。なにしろ3列目は横3人座る仕様で、最大定員は8人なのだ!

    クルマの乗り心地がよいので、2列目は親孝行シートになる。

    これが3列目ってすごい。

    3列目のシートは超現実的な心地よさ。

    参考までにアメリカのキャデラック・エスカレードはさらに大きなクルマで(5400×2065×1930ミリ)、知る限り3列目のシートの乗り心地は最高だし、1列目としゃべるためにマイクとスピーカーまでついている()

    高速域での乗り心地はランクル以上

    ダイヤル式の走行モード切り替え。

    こんどこそ、いざ試乗!

    運転席に座ってみると、意外にも大きさは感じない。ボンネットの端が落ちているデザインが、角張ったランクルよりもボディを小さく見せているのだ。

    コンソールには6種類の走行モード切り替えダイヤルがあって、そこで「スタンダード」を選択。いよいよアクセルを踏み込むと、新型パトロールは勇ましい音を立てて加速しだした。この加速感はランクル以上かもしれない。

    また、中間域でのアクセルの反応が良く、これが砂漠でのコントロール性につながっているのは間違いないところ。大きく重たいボディは、4輪ともダブルウィッシュボーンの足回りで支えられ、しっとりした乗り心地。まったくの新設計のラダーフレームも剛性が高く、細かい振動が伝わってこない。正直、高速域での乗り心地はランクル以上だ。

    4WDは、ほぼオートでたいていの道をいけちゃうみたい。

    繰り返し書くがデカいクルマなので、その対策も怠っていない。スイッチ一つでフロントタイヤの辺りの地面映像がモニターに映り、その状況が把握できる。これはコインパーキングみたいなところで、役に立つ可能性はあるが、果たしてこんなデカいクルマを入れるかは……疑問ですな。他にもノーズ周りの180度に近い映像が見えたり、細かい配慮がドライバーを安心させる。

    当日は乗れなかったが、最高級モデルにはエアサスがついているそうで、さらにスマートに街中を走れることだろう。駆動やモードの切り替え、ゴツいスイッチ類などは目立たず、あえてスマートさを押し出しているところなど、日本では高級車として人気が出そうだ。

    ランクルと比べて全体的にソフィスティケートされていて、乗り心地、ラグジュアリーさを含めレクサス・LXに近い。そうすると値付けは1500万円も見えてくるし、そこには日産以外の顧客もいる。すると名前はサファリだとふさわしくないなぁ。

     いずれにしろ、日産はこんなにいいクルマを売らない手はないぞ。日産は今後、グローバルで18車種を導入すると発表しているので、みなさんも騒いで、それを材料に日産が国内販売に踏み切れるように、後押ししましょう。だって、このクルマ、九州で作ってるんだから()

    当日はヨーロッパで売っているキャッシュカイ(左)という小型SUVもあって、それも良かった。

    燃費はみんなが好きに乗ったからこんな数字(笑)。参考までに、キャデラック・エスカレードでは街中3km台を経験したこともある。

    ピストン西沢さん

    ラジオDJ、ミュージシャン

    多数のラジオ番組にてパーソナリティを担当。ウィットに富んだトークが人気を集め、第48回ギャラクシー賞でDJパーソナリティ賞を受賞。一方で車好きとしても知られ、レーサーとしてインテグラレースやスーパー耐久などに参戦。日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員も務めた実績もあり。

    NEW ARTICLES

    『 試乗記 』新着編集部記事

    MINIの最新モード「エースマン」はキャンプもこなせるEVなのだ

    2025.03.20

    圧巻の積載能力! 憧れのメルセデス「Vクラス」はロングボディがおすすめの理由

    2025.03.18

    日産・セレナは雪に強いミニバンでした!「e-POWER」+「e-4ORCE」の安心感は絶大なり

    2025.02.28

    試乗レビュー。大雪の中で電気自動車「ボルボEX30」はどのように走ったのか?

    2025.02.28

    雪道を走って検証!ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」で冬遊びの適応力を上げる

    2025.02.27

    いま売れているフォルクスワーゲン! お値段300万円台の「T-Cross」中も外もがっつりチェック

    2025.02.26

    ジープ アベンジャーに試乗! サイズ・価格や4WDの有無、兄弟車フィアット600eとの違いも解説

    2025.02.23

    エンジン車としては最後の「ゴルフ」か? VWの超名車、買うなら最後のチャンスかもよ

    2025.02.21