女性でも安心! はじめての富士山の登り方(4)心の準備編
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2016.07.02

    女性でも安心! はじめての富士山の登り方(4)心の準備編

    富士山に登りたいと思ったら絶対に必要なのは登山計画を立てること。富士山への行き方から山小屋の利用法まで、日本一の頂を目指すキーポイントを解説。最終回は8つの知っておきたい「心の準備」を紹介します。

    ■心の準備1
    天気が悪いときは登らない
    出発するときは晴れていても急に雨が降り出し、立ち往生……。山では天気が急変することがあります。悪天候の場合は、無理な行動は禁物です。下山も考えましょう。

    ■心の準備2
    プランをいくつか立てる
    五合目に到着したら、雨。なんてこともあり得ます。無理に登るのではなく、麓で遊ぶなどの代用プランを考えておき「旅行」と思って諦めるのも大事です。

    ■心の準備3
    山岳保険に入る
    「もしも」の備えとして山岳保険に入っておくと安心です。長期のほか、1泊2日なら¥500から入れるものも。遭難、災害まで幅広くカバーしてくれます。

    ■心の準備4
    休憩はほどほどに
    休憩を取りすぎると、逆に歩くのがダルくなってしまうことが。息が切れない程度のゆっくりペースで歩けば、そこまで長く休憩しなくても疲れにくくなります。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    富士塚と一体化している大田区・多摩川浅間神社で本家の富士山を一望【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.137】

    2025.03.31

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    大田区の超高級住宅街近くの山=古墳群、亀甲山・宝萊山を縦走【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.136】

    2025.03.28

    長距離トレイルの歩き始めは“ひーひー ”言いつつ無理をしない【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.10】

    2025.03.27

    近代日本の礎を築いた実業家に由来する…かもしれない大田区・大倉山公園【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.135】

    2025.03.25

    大田区・萬福寺で感じた徳川家ゆかりの大工にちなんだ山の雰囲気【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.134】

    2025.03.23

    登山用テントのおすすめ9選。登山ならではの選び方もチェックしよう

    2025.03.23

    日蓮、そして勝海舟とゆかりの深い洗足池公園の山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.133】

    2025.03.21