
本記事では黒アヒージョのおすすめレシピや、OUTDOOROPERAから販売されている「黒アヒージョの素」の魅力をお伝えします。
黒アヒージョとは?

にんにくを入れたオリーブオイルに食材を入れて煮込む、スペイン発祥の小皿料理がアヒージョ。手軽で美味しく、スキレットなどの蓄熱性の高い鍋と相性のよいキャンプ飯の定番料理です。
そんなアヒージョに醤油を加えたのが黒アヒージョです。千葉県の若手職員が中心になって、醤油の生産が盛んな県の新名物として考案されました。
黒アヒージョの特徴は醤油をベースとした黒いソース。にんにくとオリーブオイルに醤油のコクがマッチし、洋食材だけでなく、和食材を使ってもマッチするのがポイント。さまざまな食材を使って、バリエーション豊かなアヒージョを楽しめる点が魅力の料理です。
黒アヒージョの基本的な作り方
黒アヒージョは手間がかからない料理です。ベースとして必要な材料は、オリーブオイル・にんにく・しょうゆの3つのみ。分量の決まりは特にありません。味を濃くしたければ、醤油の量を増やして調節しましょう。
筆者が作る際は、オリーブオイル60mlに対して、にんにくを1~2片、醤油は小さじ4~5杯ほど使用します。
作り方は簡単。スキレットなどの蓄熱性の高い鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で加熱し、にんにくがきつね色になるまで火にかけます。
お好みの食材を入れ、食材にしっかりと火が通るまで加熱します。
最後に醤油を回し入れ、味付けをしたらでき上がりです。辛くしたい方は、にんにくと一緒に鷹の爪の輪切りをお好みで入れ、煮込んでもよいでしょう。
OUTDOOROPERAの黒アヒージョの素を使えば手軽に楽しめる?

誰でも手軽に黒アヒージョを楽しめる、「黒アヒージョの素」がOUTDOOROPERAからリリースされています。
黒アヒージョの素には千葉県産のマッシュルームがごろっと入っており、鍋にお好みの食材と一緒に入れ、煮込むだけで美味しい黒アヒージョが楽しめます。1袋で、だいたい2~3人前の黒アヒージョが調理できます。
原材料には、魚醤やレモン果汁などが含まれており、オリーブオイル・にんにく・醤油のみのベーシックな食材だけでは出せない深みがあります。醤油がしっかりと主張しており、大人だけでなく子どもも食べられる味です。
バゲットに浸み込ませて食べるもよし、しめにパスタを入れて、醤油パスタとしても美味しく召し上がれます。
食材とこれ一袋があれば、すぐに黒アヒージョが作れます。キャンプにあれこれと調味料を持っていく必要がないため重宝します!
黒アヒージョのおすすめレシピ
大根とサバの黒アヒージョ

大根はシャキシャキ感を残してもよし、柔らかくなるまで煮込めば和食の「さば大根の煮物」のようになります。時短で柔らかくしたい場合は、事前に大根を水茹でしておきましょう。ご飯のお供としてもおすすめの黒アヒージョです。
【材料】

- 大根 3cmほど
- サバの水煮缶 1缶
- オリーブオイル 60ml
- にんにく 1片
- 鷹の爪輪切り 小さじ1
- 醤油 大さじ3~4
【作り方】

- にんにくをみじんぎりに、大根は皮をむいて、0.5mmほどのいちょう切りにする。
- スキレットにオリーブオイルとにんにく・鷹の爪輪切りを入れ弱火にかける
- オリーブオイルがふつふつとしてきたら、大根と水気をできるだけ切ったさばの水煮缶を入れ、5分ほど加熱し、醤油を回し入れたらでき上がり。
山芋とネギの黒アヒージョ
酒の肴にぴったりの黒アヒージョレシピです。材料が野菜だけなので、物足りなければベーコンやソーセージを加えてもコクが深まり、美味しく召し上がれます。
【材料】
- 山芋 5cmほど
- 長ねぎ 1本~お好みで
- オリーブオイル 60ml
- にんにく 1片
- 鷹の爪輪切り 小さじ1
- 醤油 大さじ3~4
【作り方】
- にんにくをみじん切りに、長ねぎは白い部分を4~5cmほどに切り、山芋は皮をむいて、賽の目にカットする。
- スキレットにオリーブオイルとにんにく・鷹の爪輪切りを入れ弱火にかける
- オリーブオイルがふつふつとしてきたら、山芋と長ねぎを入れ、5分ほど加熱する。醤油を回し入れたら出来上がり。
牡蠣ときのこの黒アヒージョ
牡蠣のうまみときのこの風味、醤油の香ばしさが味わえる黒アヒージョレシピです。きのこはまいたけ以外でも、お好みのものでOKです。
【材料】
- 牡蠣(むき身) 150~200g
- まいたけ 1パック
- 小口ねぎ 少々
- オリーブオイル 60ml
- にんにく 1片
- 鷹の爪輪切り 小さじ1
- 醤油 大さじ3~4
【作り方】
- にんにくをみじん切りに、小口ねぎは輪切りに、まいたけは一口大にカットする
- 牡蠣は塩水(分量外)で洗い、水気を切っておく
- スキレットにオリーブオイルとにんにく・鷹の爪輪切りを入れ弱火にかける
- オリーブオイルがふつふつとしてきたら、牡蠣とまいたけを入れ、3分ほど加熱する。醤油を回し入れ、小口ねぎを散らしたらでき上がり。
いろいろな食材で黒アヒージョを試してみよう!

隠し味に醤油を使った黒アヒージョは、洋食材だけでなく、和食材にもマッチします。バリエーション豊かなアヒージョが楽しめるのが魅力です。ぜひ旬の食材や、キャンプ先で手に入れたご当地食材を使って、黒アヒージョをご賞味ください!