

このエッセイでも何度か触れてきたかと思いますが、僕は仲間たちと共に、自分たちが食べる分のお米を作る傍ら、震災に見舞われた被災地へのドネーション米も作り続けています。
法人名はChange The World!
これまでは僕がリードするチームという形で、あくまで個人的な活動の範囲で行ってきましたが、今年に入ってこの取り組みを一般社団法人化しました。
「一般社団法人 Change The World」。これが、僕たちが立ち上げた非営利の団体です。少し気恥ずかしいのですが、言い出しっぺということもあり、僕が代表理事を務めることになりました。会社で言えば社長のような立場ですので、身が引き締まる思いが少なからずあります。
Change The Worldの活動自体は、この春で13年目になります。南相馬の「よつば保育園」との出会いがきっかけでした。活動開始に至る経緯については、過去のエッセイで詳しく述べていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
Change The Worldという名前を思いついた瞬間のことは、今でも鮮明に覚えています。ある晩、ベッドに入った後、ふと「降りてきた」ような不思議な感覚でした。
被災地の現実と向き合うことで、自分が変わり、そしてこの世界も、より穏やかで温かいものへと変わっていくのではないか。そんな思いが、衝動のように湧き上がってきたのです。抽象的かもしれませんが、その想いは今でも全く変わっていません。

一般社団法人化に至った理由はいくつかありますが、一つは、この活動が年々大きくなってきたことです。米作りの担い手は著しく高齢化しており、それは僕らの周囲の田んぼでも例外ではありません。
「ここもやらないか」と任される範囲が、少しずつ広がってきました。これまでは、田植えや稲刈りをワークショップ形式で行い、音楽フェスのような雰囲気で多くの人に加わってもらってきましたが、活動を継続・発展させていくためには、協賛企業などを含め、より多くの方にChange The Worldの存在を知ってもらう必要が出てきました。
原動力は「仲間たちにお米を届けたい」という気持ち

もう一つの理由は、能登半島地震の発生です。輪島市には親しくさせてもらっている友人がいます。彼とその家族、そして彼の周りにいる人たちのために、何かできることをしたい。南相馬だけでなく、輪島の仲間たちにもお米を届けたい。その思いが、僕らを突き動かしました。
物事を始めるのは比較的簡単ですが、続けていくにはそれなりの努力が必要です。チームで活動している以上、リーダーとしては、社会的なサポートを最大限に引き寄せる責任もあります。実際に法人を立ち上げてみて、見えてくる景色の広がりがこれまでとは明らかに違うことに気づかされました。
法人化は、Change The Worldという慈善活動をよりスムーズに、そして持続的に行っていくための、避けては通れないプロセスだったのでしょう。
その結果、僕は人生で初めて「名刺」を持つことになりました。
これまでは、名刺代わりに自分のアルバムを渡していたのですが。

法人化後の最初の活動として、今年の1月、昨年収穫したお米210kgを、輪島の友人が営むイタリアンレストラン「オリゾンテ」に直接届けてきました。
そしてそのオリゾンテを舞台に、地域の子どもたちを中心に、このお米を使ったリゾットやカレーの炊き出し、そしてライブイベントを行いました。
この模様は、長年にわたり僕らの活動をサポートしてくれているシューズブランド「KEEN」のホームページでもレポートしていますので、機会があればぜひご一読ください。

集まってくれた皆さんにはとても喜んでもらえましたが、同時に胸が締めつけられるような体験でもありました。震災から1年以上が経った今でも、甚大な爪痕が残る能登の被害を目の当たりにし、改めてこの小さな活動を続けていこうと心に誓いました。
巡り巡って僕らが励まされている
そして3月には、例年通り福島・南相馬のよつば保育園にも、同じく210kgのお米を届けに行ってきました。13年が経った今でも、向き合うべき現実がそこには確かに残っています。
この訪問については、Change The Worldのnoteに綴っていますので、ぜひご覧ください。
こうして南相馬には毎年足を運んでいますが、子どもたちを笑顔にしたいと思って始めた活動なのに、いつの間にか、僕らのほうが彼らから励まされ、元気をもらっていることに気づかされます。
あべこべのようですが、僕はそれでいいと思っています。
経済的な損得を優先しがちなこの文明社会の中で、「人が喜ぶことをする」そして「それによって自分の魂が喜ぶ時間をもつ」ことができていることに、むしろ僕は感謝しています。

今年も、田んぼでの野良仕事が始まりました。雑草の勢いも増してきたので、田植えを前に草刈りを兼ねた「田おこし」です。また一人、米作りから引退される方がいて、小さな田んぼを一枚任されることになりました。
不思議に思われるかもしれませんが、こうして田んぼの畦道に立って周りを眺めている自分と、音楽活動の中で旅をしている自分との間に、僕はまったく境界線を感じません。ライブツアーもフィールドワークも、どちらも素直な自分のままで向き合っていて、ある意味で同じ行いのような気がしてなりません。
歌を歌うこと、詩を書くこと、苗を育てること、稲を刈ること——
僕には、それらに大きな違いがあるようには思えないのです。
「ライブするようにフィールドに立ち、耕すように歌を歌う」。
しばらく、そんな“二刀流”の旅が続きそうです。

東田トモヒロNEWS
【2025.6.6〜6.22 GAKU-MC × TOMOHIRO HIGASHIDA LIVE TOUR 2025 THE DAY ~みちのく二人旅~】
GAKU-MC × TOMOHIRO HIGASHIDA LIVE TOUR 2025 THE DAY ~みちのく二人旅~
最強のアウトドアコンビ東田トモヒロとGAKU-MCがタッグを組み、2021年コロナ禍の中、キャンピングカーで全国を巡った「DRIVE AND LIVE TOUR 2021 THE DAY」から四年。
昨年は、“色々な島へ渡り、出会った皆さんへ音楽を届けに行きたい“という想いから『島巡り LIVE TOUR』と題し
種子島、屋久島含め全5箇所のツアーを開催いたしました。
2025年は、“THE DAY”のコンセプトでもある、「ミュージック × サーフトリップ」長年の音楽キャリアを持つ二人の中で共通する「音楽」「海」「旅」と共に、お互いLIVEする機会が少なかった東北エリアを中心に巡るライブツアーになります。心躍らす空間を皆様と一緒に作り上げていきたいと考えております。

【日程・会場】
■2025年6月6日(金)<茨城> Felice cake&pizza open 18:30 / start 19:00
https://www.instagram.com/felice_cake_pizza/
※チケット代 +別途2ドリンク
※受付URL : https://forms.gle/t7apAFs6Rm27xjZc6
※お問い合わせ : 0299-94-3099(定休日 / 水曜)
■2025年6月7日(土)<福島> 笑夢カレー open 18:00 / start 19:00
https://www.instagram.com/mcurry2006/
※チケット代 +別途1フード、ドリンク
※受付URL : https://forms.gle/iCakiqgDTyKdVuC87
※お問い合わせ : ”笑夢カレー” インスタグラムのDMにて承ります。(定休日 / 月曜※祝日は営業、翌日休)
■2025年6月8日(日)<宮城> SEA SAW open 17:30 / start 18:00
https://www.seasaw7beach.com
※チケット代 +別途2ドリンク
※受付URL : https://forms.gle/ddbqwiBw2EEVRWme6
※お問い合わせ : 022-355-9119(定休日 / 木曜)
■2025年6月10日(火)<山形> SLOW JAM open 18:15 / start 19:00
https://www.slowjam.info
※チケット代 +別途1フード、1ドリンク(お土産付き)
※受付URL : https://forms.gle/XQL8E2CzYnMMqvAy5
※お問い合わせ : slowjam.yamagata@gmail.com ◆アクセス◆
住所 :山形県山形市香澄町2-8-1 1Fフォーラム山形(映画館)駐車場入り口脇
最寄り駅 : 山形駅より徒歩6〜7分
■2025年6月11日(水)<秋田>Nice Time Coffee open 18:00 / start 18:30
https://www.instagram.com/nice_time_coffee/?igsh=bTRqc2VqNDJ5NGU0 ※チケット代 +別途2ドリンク
※受付URL : https://forms.gle/pGE4S3yfayyz5Fo19
※お問い合わせ :”Nice Time Coffee” インスタグラムのDMにて承ります。(不定休) ◆アクセス◆
住所 : 秋田県秋田市大町4-4-45 フォービックタウンビル 1F 最寄り駅 : 秋田駅より徒歩約20分
■2025年6月12日(木)<岩手>Cafe Bar West38 open 18:30 / start 19:00
https://akiyoshi-jazz.com/west38/
※チケット代 +別途1ドリンク
※受付URL : https://forms.gle/qKrpGv9jrPKjSJA26
※お問い合わせ :west38@akiyoshi-jazz.com(不定休) ◆アクセス◆
住所 : 岩手県盛岡市中ノ橋通1-9 盛岡バスセンター内(3階)最寄り駅 : 盛岡駅よりバスで約15分、徒歩約30分
■2025年6月15日(日)<栃木> fudan café open 18:00 / start 18:30
https://www.fudancafe.com
※チケット代 +別途2オーダー
※受付URL : https://forms.gle/WZMQkCocoF5rxVQj9
※お問い合わせ : 028-621-1010(定休日 / 水曜) ◆アクセス◆
住所 : 栃木県宇都宮市大通り1-1-3 最寄り駅 : 宇都宮駅より徒歩約13分
■2025年6月21日(土)<神奈川>surfers open 16:00 / start 17:00
https://surfers.jp ※チケット代 +別途1フード、1ドリンク
※受付URL : https://forms.gle/fD4kGWqMLxgJiLU69
※お問い合わせ : 046-870-3307(不定休)
■2025年6月22日(日)<千葉> 波音 open 17:30 / start 18:00
https://taito-namioto.com/index.html#shop ※チケット代 +別途1フード、1ドリンク
※受付URL : https://forms.gle/9PufLqRTBNM8oQ3E9
※お問い合わせ : 0475-42-3370(定休日 / 木曜)
詳しくはこちらをご覧ください
http://live.higashidatomohiro.jp/