火を操る道具・ロシア編(自然暮らし通信社・ババリーナwebちゃんねる)
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2018.12.17

    火を操る道具・ロシア編(自然暮らし通信社・ババリーナwebちゃんねる)

    第3回「火を操る道具(ロシア編)」

    我が家の火を操る道具は、友人達と製作した手作りの道具。ロシアの暖炉「ペチカ」で活躍している(ペチカについては、第1回「火のある暮らし」をお読みください)。

    「火のある暮らし」より、ペチカの写真。

    すべてゼロから始めた四苦八苦の火暮らし生活。すべてはロシアの旅から始まった


    料理の器もペチカ専用。陶芸家のカオリが製作。器を取り出す道具は鉄工職人ジュンコ作。かなり苦労して完成させた逸品。

    ミナサマ、シートベルトはハラの上でおしめください

    世の中のデジタル化が凄まじい勢いで加速する中、ロシアの人々には未だヘビーなアナログ精神が流れていた。その威力は強大で、ときに旅人を困惑させる。

    例えばロシア行きの国際線。最新鋭の飛行機でも工具箱を抱えた整備士が3人同乗。彼ら曰く、「飛行中、故障してもすぐに直せるから大丈夫」とのこと。

    離陸アナウンスもじつにアナログ臭い。日本語を翻訳したマニュアルが手書きのせいで、漢字を間違えてアナウンス。

    「ミナサマ、シートベルトはハラの上でおしめください」
    腹(はら)でなくて腰(こし)だろう。

    「小さなクツは棚の上にお乗せください」
    靴(くつ)じゃなくて、鞄(かばん)!

    「奥様をおつれのお客様は、奥様をひざの上にお乗せください」
    お子様だ〜ッ!

    ペチカや火を操る道具について書かれている一冊の本

    そんなロシアの旅で出会った一冊の本『ルースカヤ・ペチ』。ペチカ職人からいただいた本で、ペチカや火を操る道具について書かれている。これが超アナログすぎてぶっ飛んだ(テキスト・イラスト/ペトロフ・ジェナディ。現在は絶版本)。

    その内容は…

    1)ペチカを作りましょう(ふむふむ)。

    2)でもその前に、ペチカに使うレンガを作りましょう(えっ?)。

    3)さらにその前に、レンガを作るための工具を作りましょう(マジか?)。

    4)もっとその前に、その工具を作るための大工道具を作りましょう!(なんだとぉ〜っ?!)

    じつはこの本が私の自然暮らしのバイブル。本に習い、なるべくゼロから作ろうと、友人達と画策した。

    とくにペチカで料理をするための道具は四苦八苦だ

    ペチカは火床が広く、壁際、前室など温度がそれぞれ違うので、料理の種類によって器を置く場所を変える。そのため、ペチカ温度に耐えられる素焼きの器と、それを取り出す「コロ」と呼ばれる道具が必要になる。

    何度も失敗を繰り返しながら製作した道具

    「ダメだ、器とコロの大きさが合わない」「多分、器の高台が低すぎるんだ」「コロが重過ぎて持てない!」

    何度も失敗を繰り返しながら製作した道具。完成すると、ロシア料理のペリメニ(ロシア風水餃子)やスープが効率よく作れるようになり、ペチカ料理の幅も広がった。

    私にとって、火を操る道具は、単なる焚火の道具ではない。生活を支え、暮らしを豊かにする一生もののデザイン。我が家のほんの小さな文明開化。

    次回は「火を操る道具(マタギの里編)」です。
    お楽しみに!


    左から、陶芸家カオリ、庭師ドラ、ライター・ババリーナ裕子、農業家ミカエ、鉄工職人ジュンコ。このガテン系女子メンバーで家を建て、ペチカや道具を作り、現在もぶっとんだ遊びを画策中! 乞うご期待!

    ババリーナ裕子

    かつてサハラ砂漠をラクダで旅し、ネパールでは裸ゾウの操縦をマスター。キューバの革命家の山でキャンプをし、その野性味あふれる旅を本誌で連載。世界中で迫力ある下ネタと、前代未聞のトラブルを巻き起こしながら、どんな窮地に陥ろうとも「あっかんべー」と「お尻ペンペン」だけで乗り越えてきたお気楽な旅人。現在は房総半島の海沿いで、自然暮らしを満喫している。執筆構成に『子どもをアウトドアでゲンキに育てる本』『忌野清志郎・サイクリングブルース』『旅する清志郎』など多数。本誌BE-PAL「災害列島を生き抜く力」短期連載中(読んでね)。

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    アウトドアサウナの魅力とは?東京・関東で楽しめるスポットを紹介

    2024.08.31

    アウトドアインテリアでオシャレな空間に!おすすめの商品を一挙紹介

    2024.08.29

    家でできるサステイナブル・ファッションとは?アイデア次第で楽しくリユース

    2024.08.27

    あの人気のクルマの内装端材をアップサイクルした「SG BASE」って知ってる?

    2024.08.04

    探検家・関野吉晴氏が初監督作品『うんこと死体の復権』で描く 、鼻つまみ者たちへのリスペクト

    2024.07.25

    縄文、ハニワって面白い! 夢枕 獏と考古学者・若松良一が語る「古代史の遊び方」

    2024.07.09

    破けたら直して使おう! 簡単にできて刺繍がかわいい「ダーニング」超入門

    2024.07.09

    水辺で拾った海洋ゴミで楽器作りはいかが?夏休みの自由研究にもおすすめ

    2024.07.07