インドの中でヒマラヤを歩く、 ラダックでのトレッキング入門
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.10.21

    インドの中でヒマラヤを歩く、 ラダックでのトレッキング入門

    ヒマラヤ

    ラダックを訪れる日本の旅行者の多くは、各地のゴンパ(僧院)をバスや車で回ることを主な目的にしています。一方、欧米の旅行者の間では、ラダックはインドにあるヒマラヤで比較的気軽にトレッキングが楽しめる場所として認知されています。今回は、ラダックでトレッキングを手配する際のノウハウについてご紹介しましょう。

     ヒマラヤ

    ●トレッキングが可能な季節と日程
    ラダックでは基本的に、トレッキングルート上の峠などに積雪がなく通行可能な6月から9月頃までの間、トレッキングを楽しむことができます。日程は、短いものでは1泊2日や2泊3日、長いものでは2、3週間に及び、地域や難易度のバリエーションも豊富です。ただし、どんな日程やルートのトレッキングでも、高山病のリスクを避けるため、出発までにあらかじめ身体を高地に順応させておくことは必須です。

     ヒマラヤ

    ●現地の旅行会社を通じた手配
    トレッキングをする際は、現地の旅行会社に依頼して、ガイド、コック、食糧や装備を運ぶ馬、移動に使う車などを手配します。人員や装備、食糧などは、必要に応じて細かく調整できます。たとえば、宿泊を途中の村々でのホームステイにするトレッキングでは、コックや馬など不要な要素が出てくるので、費用をある程度安くすることができます。

    ガイドを伴わないトレッキングは、ルートや渡渉ポイントを見誤る可能性が高く、実際に行方不明になっているトレッカーも多いため、おすすめしません。必ずガイドを雇うようにしましょう。

    ラダックの中心地レーには日本人が経営する下記の旅行会社があり、日本語のメールで相談することができます。

    ヒドゥン・ヒマラヤ
    http://zanskar.jimdo.com/

    マザーアース・ツアーズ&トラベルズ
    http://me-ladakh.com/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    BE-PALスペシャル鼎談 ! 探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×ノンフィクション作家・探検家 角幡唯介 【動画公開中】

    2025.02.24

    ロングトレイルで使用する道具選びの準備とコツ(2)食関連ギアほか【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.5】

    2025.02.24

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.28】まるでカリブ!ブラジルの隠れ名所アウテル・ド・シャンへ行ってみた

    2025.02.21

    服装は?食事は?ロングトレイルの道具選び、準備とコツ(1)【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.4】

    2025.02.21

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.27】貴重な怪魚・ピラルクも見られるジャングル内の自然博物館「MUSA」!

    2025.02.19

    オーストラリアで「砂漠で一人ぼっち」を体験【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.02.19

    数カ月に及ぶこともあるロングトレイルの計画の立て方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.3】

    2025.02.18

    行きはよいよい帰りはコワい!?「グランド・キャニオン」で崖を上り下りするハイキングに挑戦

    2025.02.18