【子どもが喜ぶハイキングコース】青梅丘陵で山あるきのあとは鉄道公園&アスレチック
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2015.11.10

    【子どもが喜ぶハイキングコース】青梅丘陵で山あるきのあとは鉄道公園&アスレチック

    ◎矢倉台休憩所まで行ってみる4IMG_2147尾根道沿いの見晴らしのよいハイキングコースが、矢倉台分岐まで続きます。第1から第4まで休憩所が作られ、矢倉台分岐にも展望スペースが大きく作られています。永山公園から矢倉台展望台までゆっくり歩いて往復すると、1時間半~2時間ぐらい。途中の休憩所をゴールにして、そこから引き返すこともできるので、時間と体力に合わせて好きなところをゴールに定めてハイキングを楽しんでください。
    5IMG_2154道中に、たくさんのどんぐりが落ちていました。子どもを連れた登山者も多く、どんぐりを拾いながらゆっくり登るのも楽しそうでした。そのほか、トレランしている人も多かったです。高低差が緩やかだし、道幅も広いので、走るにも最適です。

    ◎風の子太陽の子広場で遊ぶ
    ハイキングコースの北側に、大きな広場が作られています。「風の子太陽の子広場」は、アスレチックやバーベキューを楽しめる公園。ハイキングのあと、ここで思いっきり遊ぶのも楽しそう。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    富士塚と一体化している大田区・多摩川浅間神社で本家の富士山を一望【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.137】

    2025.03.31

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    大田区の超高級住宅街近くの山=古墳群、亀甲山・宝萊山を縦走【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.136】

    2025.03.28

    長距離トレイルの歩き始めは“ひーひー ”言いつつ無理をしない【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.10】

    2025.03.27

    近代日本の礎を築いた実業家に由来する…かもしれない大田区・大倉山公園【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.135】

    2025.03.25

    大田区・萬福寺で感じた徳川家ゆかりの大工にちなんだ山の雰囲気【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.134】

    2025.03.23

    登山用テントのおすすめ9選。登山ならではの選び方もチェックしよう

    2025.03.23

    日蓮、そして勝海舟とゆかりの深い洗足池公園の山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.133】

    2025.03.21