保存食にもなる! イワシのオイル煮を作ろう - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2019.06.09

    保存食にもなる! イワシのオイル煮を作ろう

    季節ごとの食をdelivery華表由夏の子どもと作るキャンプ料理「釣りたてイワシのオイル煮」

    初心者でも気軽に挑戦できるのが、防波堤で楽しむサビキ釣り。回遊してくる魚の群れを見つけ、疑似エサ付きの枝バリがたくさん付いた仕掛け(=サビキ)を落として釣る方法で、子どもでも簡単に釣ることができます。

    この時期、いちばん簡単に釣れるのが、海の上層を泳いでいるイワシ。一度に何匹もかかるのが面白い。大量に釣れて一度に食べ切れそうもないときは、今回紹介するオイル煮で、保存食を作ってみてはどうでしょう。

    材料

    イワシ 好きなだけ(今回は3尾)
    塩 2つまみ
    オリーブオイルや米油など 適量
    ニンニク 1片
    赤唐辛子 1本
    ローリエ 1枚
    粒胡椒 ティースプーン1杯
    ローズマリー 小1本

    下準備

    イワシの尾から頭側に指でなぞり、ウロコをやさしく取り、胸ビレのすぐ下で頭を落とす。

    肛門から頭側に包丁を入れてから指で内臓を出し、水でよく洗い水気を拭く。小骨が気になる場合は腹側を一気に包丁で切り落としておく。

    フライパンにイワシを並べて塩をふり、油をイワシの半分くらいまで入れる。薄切りしたニンニク、赤唐辛子、ローリエ、粒胡椒、ローズマリーを加えて弱火にかける。

    フライパンを傾けながら、イワシの表面にもスプーンで油をかけるようにする。

    15分くらいで火を止め、粗熱がとれたら完成。

    バケットにのせていただきます!

    パスタソースに使っても美味しいですよ。オイル煮の場合、あまりクセのない油がおすすめ。今回はオリーブオイルと米油を半々ずつ使いました。瓶などに入れて保存する場合には、イワシの表面が油から出ないようにしましょう。保存の目安は冷蔵庫で1週間くらいです。


    華表由夏(とりい ゆか)

    青森生まれ、東京育ちの35歳。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を営む。その後、飲食店のメニュー監修やレシピ開発、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』で子ども向けの教えない料理教室“タベルノクラス”を開催している。

    撮影/西山輝彦

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    電気もガスも必要なし!「魔法のかまどごはん」で炊くごはんの味は?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.19】

    2025.04.23

    キャンプでパンを焼くなら、老舗ベーカリーが手がける「CAMPan」がおすすめ!焼き方&レシピを紹介

    2025.04.23

    アイラップを使ったレシピ集。湯煎調理や下ごしらえに活躍!時短アイデアも満載

    2025.04.22

    千葉の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」とは?その魅力とおすすめレシピをご紹介

    2025.04.22

    ビア缶チキンの美味しい作り方!キャンプやバーベキューで簡単に美味しくできる新定番

    2025.04.21

    桜エビでキャンプ飯を春色に!旬の食材で作る簡単パスタと炒飯のレシピ

    2025.04.20

    初心者でもできるアジの捌き方!三枚おろしなど基本の捌き方を詳細解説&絶品レシピも

    2025.04.17

    アウトドアでも手軽にあんこを!「スライスこしあん」でキャンプ飯の可能性が広がった

    2025.04.15

    ほりにしを活用したおすすめレシピ!キャンプから家庭までオールラウンドで活用

    2025.04.15