フィールドが恋しくなる自然木フォトフレーム
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.10.24

    フィールドが恋しくなる自然木フォトフレーム

    DMA-_DSC5602

    二股になった枝をカットし、支柱にする。断面はサンドペーパーで磨いて滑らかに。

    DMA-_DSC5641

    台紙を固定するためのトンボを左右上下に1か所ずつ付ける。きつく留めすぎないよう、注意。

    DMA-_DSC5677

    枠の仕上げは全体にクルミ油を塗り込む。防腐&防水効果がアップし、艶が出る。

    DMA-_DSC5614

    なかに入れるアクリル板を切る。大きさを決めカッターで定規に沿って切れ目を入れる。

    DMA-_DSC5627

    厚みの1/3ぐらいまで切れ目が入ったら、あとは手で折り曲げるときれいに切り離せる。

    【完成】

    DMA-_DSC5525

     

    【枝を入れる場合】

    DMA-_DSC5636

    台紙の代わりに枝を支えにする場合は、桟を3方向に取り付け、桟の上下に枝を渡しコの字型の釘で留める。桟のない側からアクリル板2枚(間に写真などを挟む)を差し込めば完成。

     

     

    教えてくれた人
    長野修平さん
    長野修平

    自然素材にこだわった物作りを得意とする、ネイチャークラフト作家。「製材された木よりも、自然木のほうが圧倒的に個性的なフレームになる」。

     

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20