初めてのジョンミューア・トレイル顛末記 vol.3 ~火事閉鎖で出会えた絶景~
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.11.22

    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記 vol.3 ~火事閉鎖で出会えた絶景~

    JMTとPCTは、サウザンド・アイランド・レイクからレッズメドーまで、ルートが分岐し別々のルートになります。渇水のせいなのか、今回は以前PCTを歩いた時に感じたような、美しさを感じませんでした。しかも風が強く、砂埃りのせいなのか火山火事の煙りの影響なのか、この日も終始景色は霞んでいたのでした。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    ガーネットレイクを見下ろす

    私は、サウザンド・アイランド・レイクでのキャンプを諦め、ガーネットレイクを目指しました。
    そしてここからが、いよいよJMTルートの本番です。
    うれしさのあまり、まわりの景色をキョロキョロ見ながら歩いていきます。わたしの記憶では、PCTよりJMTルートの方が美しいと感じました。
    今日の目的地、ガーネットレイクにたどり着いたとき、湖畔を眺めるハイカーが遠くで手を振ってました。なんかそのハイカーに違和感を覚えたのです。日本人みたいな手の振り方が私をそう思わせたのかもしれません。

    ガーネットレイクの神々しい朝焼け

    ガーネットレイクの神々しい朝焼け

    やがてルートは町に下りることが出来る最初で最後の場所、レッズメドーの分岐に差し掛かります。私は3年振りにストアを訪れました。当時はオープン前でストアの中は空っぽでしたが、今回は食料であふれていました。
    ここからマンモスレイクという町に下りて休息を取り、食料を補給するか悩みましたが、充電も足りていないし元のゆっくり歩けるスケジュールまで行程が追いついたので、ゆっくり休むことにしました。そして、ストアで買った大きなサラミを食べながら町に接続するバスに乗り込んだのです。そこで出会ったのが、バックパックを背負うアジア人らしき女性の姿でした。

    リッターレンジを望む

    リッターレンジを望む

    つづく

     

    プロフィール

     

     

     

     

    Profile
    斉藤正史 山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    BE-PALスペシャル鼎談 ! 探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×ノンフィクション作家・探検家 角幡唯介 【動画公開中】

    2025.02.24

    ロングトレイルで使用する道具選びの準備とコツ(2)食関連ギアほか【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.5】

    2025.02.24

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.28】まるでカリブ!ブラジルの隠れ名所アウテル・ド・シャンへ行ってみた

    2025.02.21

    服装は?食事は?ロングトレイルの道具選び、準備とコツ(1)【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.4】

    2025.02.21

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.27】貴重な怪魚・ピラルクも見られるジャングル内の自然博物館「MUSA」!

    2025.02.19

    オーストラリアで「砂漠で一人ぼっち」を体験【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.02.19

    数カ月に及ぶこともあるロングトレイルの計画の立て方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.3】

    2025.02.18

    行きはよいよい帰りはコワい!?「グランド・キャニオン」で崖を上り下りするハイキングに挑戦

    2025.02.18