3 種ののみを使った 竹のお玉とトング
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.11.21

    3 種ののみを使った 竹のお玉とトング

    【お玉とトング共通の仕上げ】

    DMA-_DSC4389

    全体にサンドペーパーをかけ、滑らかに整える。はじめは粗い目でかけ、次第に細かい目に。3段階ほどかけるといい。

    DMA-_DSC4420

    仕上げにオイル(くるみ油)を塗り込み、完成。使いはじめは、使うたびにオイルを塗ると、撥水性も高くなり、汚れも防止できる。

    【完成】

    DMA-_DSC4443

     

    【教えてくれた人】

    DMA-_DSC4113

     

     

     

     

    長野修平さん
    枝、流木などの自然素材を用いたクラフトに定評があるが、なかでも竹を扱うのが得意なネイチャークラフト作家。調理器具から食器、弁当箱!? まで竹で制作。料理の腕もプロ級。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20