おみやげの定番として世界中で売られているスノードーム。今回は、アウトドア風に鉄道模型用のジオラマを使ってオリジナルを作りました。このシーズン、ギフトにも喜ばれる手作りスノードームを紹介します。
【準備するもの】

(右上から時計回りに)瞬間接着剤(セメダインのスーパーXG)。透明な水のり。カッター。発泡スチロール(瓶のふたより大きいもの)。ふた付きの瓶(今回はアンチョビの瓶を使用)。ビーズとラメ(ネイルアート用)。フィギュア(鉄道模型の「HO」ゲージ用やお菓子のおまけなど)。
【作り方】
1.発泡スチロールを切る
発泡スチロールを瓶の口の大きさに合わせて切る。まず瓶の口を発泡スチロールに押しつけ、丸い型をとる。そうすれば口のサイズがわかり作業しやすい。
瓶の口の型を、カッターでカットしたら、厚さを調節。瓶のふたより少し高くする(瓶の口のふたを閉めるスクリュー部分の高さに合わせる)。カッターの刃を横に寝かせると切りやすい。
2.ふたに発泡スチロールをつける
1でカットした発泡スチロールを、瞬間接着剤でふたの内側に貼り付ける。このとき、ふたを閉められるように中心に貼り、余白を残すのを忘れずに。
3.デコレーションする
2で加工したふたの上に、フィギュアや背景の木、芝を接着剤で取り付けていく。場面設定を考えながら、瓶の大きさや全体のバランスを見ながら配置していく。