巡礼路のように長〜く伸びる サバイバルウォレットチェーン
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.12.05

    巡礼路のように長〜く伸びる サバイバルウォレットチェーン

    【末端処理の仕方】

    1: 先端に輪をのこして固結び

    dma-BP3-134-13

    好みの編みひもの長さに達したら(残りのコードが20㎝ほどになったら)ひきとけ結びでできた輪を固結びにしてこぶを作る。

    2: 1と逆方向にひきとけ結びを作りコードを引く

    dma-BP3-134-14

    1でこぶを作った反対側のコード(青)でひきとけ結び。できた輪をコブの下になるように通して、コードを引っぱり輪を締める。

    3: 2で引いたコードを一度結び固定

    dma-BP3-134-15

    2で引いたコードの根元を一度結んで固定する。こうすることで編み目がほどけない。

    4: 余ったコードを処理する

    dma-BP3-134-16

    DMA-繝上そ繝倥y蠑上う繝ゥ繧ケ繝・syori-1

    余った2本のコード末端を図のようにジグザグに編み目に差し込む。編みひもを上下に引っぱると編み目が開いて作業しやすい。

    5: 2本の余りコードを先端をあぶって接着

    dma-BP3-134-17

    DMA-繝上そ繝倥y蠑上う繝ゥ繧ケ繝・syori-2

    4で編み込んだコード末端が残り1㎝ほどになったら、両端をライターで熱して接着する。編みひもを上下に強めに引っぱると、飛び出た接着部分の輪が編み目に収まる。

    【完成】

    dma-BP3-134-01

    ベルトループにつける側のナスカンは耐荷重20㎏。財布に通すリングキャッチは耐荷重80㎏。付ける金具は質実剛健なものを選びたい。

    【教えてくれた人】

    キャプチャ

     

     

     

     

    長谷部雅一
    1977年生まれ、自然学校「Be-Nature School」のスタッフ。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20