【南アフリカ探訪記】 サバンナを疾走するゲーム・ ドライブで出会った野生動物たち(後編) - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.12.09

    【南アフリカ探訪記】 サバンナを疾走するゲーム・ ドライブで出会った野生動物たち(後編)

    キャプチャ

    南アフリカ、ノースウエスト州のピーランスバーグ国立公園で、朝夕に野生動物を観察するために参加したゲーム・ドライブ。レポートの前編ではゲーム・ドライブの概要と比較的小さな動物たちを紹介しましたが、後編ではより大型の野生動物の写真を中心にレポートしようと思います。

    上の写真は、夕暮れ時に群れの中で何事かを鳴き交わす、シマウマの親子。何とも言えない優しさを感じさせる光景でした。

    sa0802

    ピーランスバーグ国立公園は比較的起伏が多く、サバンナの草原の他に低木も至るところに茂っています。だから山の斜面によく目を凝らすと、こんな風にシマウマがさりげなく佇んでいるのを見つけることができます。

    sa0803

    灌木が茂る山の斜面を歩いていた、雄のクドゥ。らせんを描く2本の角が綺麗です。レンジャーさんに教えてもらうまでまったく気付かなかったほど、完璧なカムフラージュでした。

    sa0804

    身体をすり合わせている、オグロヌー。ヌーもインパラと同じくらい頻繁にこの国立公園で見つけることのできた動物でした。

    sa0805

    シロサイにはウォーキング・サファリの時にも遭遇しましたが、ゲーム・ドライブでもいくつかの場所で見かけました。どのサイも常に泰然自若というか、まったく表情やそぶりが変わらないのが、かえって面白いですね。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「熱帯果実の王様」ドリアンはトロピカルフルーツ上級編!どんな味?ボルネオで日本の若者が食べたら!?

    2025.04.17

    アメリカ州立公園“初”のアウトドア・サウナへ!ユタ州北部の湖畔で“ととのう”体験

    2025.04.15

    運河沿いのトレイルを歩きながら目にすること、感じること【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.16】

    2025.04.15

    ホテルは?公共交通機関は?イタリア北東部・ドロミテで、春のオフシーズンに注意すべき5つのこと

    2025.04.14

    高さ40mの巨石群は壮観! いくつもの謎に包まれたドイツの絶景「エクスターンシュタイネ」

    2025.04.13

    春~夏限定でおすすめ!アメリカのヨセミテ国立公園はタイオガ・パス経由が見どころたっぷり

    2025.04.12

    再訪したホステルで思い出したハイカーの原点【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.15】

    2025.04.12

    ポルトガルのおすすめ観光地・アルガルヴェの魅力的なハイキングスポット3選!

    2025.04.12

    イタリア北東部・ドロミテの、ロープウェイと高原鉄道、ハイキングで訪ねた奇景

    2025.04.11