遊びながら風も避けれるボードゲーム型テーブルウェイト - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.12.26

    遊びながら風も避けれるボードゲーム型テーブルウェイト

    4 : 石こう型を取り出す

    dma-BP5-009

    石こうが固まったら(固まる時間は種類により異なる)牛乳パックの容器を開く。石こうの底にはまっている消しゴム原型を取りはずす。原型は1の作業で台形にしてあればカッターなどで簡単に取り出せる。これで鉛を流しこむための石こう型が完成。

    5 : 板鉛を溶かす

    dma-BP5-010

    板鉛を手持ち鍋にちぎり入れシングルバーナーで熱する。鉛は10分ほどで溶ける。中毒防止のため必ず外で行なう(マスク着用でさらに安全)。また300度C近い高温になるので革手袋も着用する。

    6: オーブンで石こう型を熱する

    dma-BP5-011

    5の工程と並行して4の石こう型をオーブンで熱しておく。温度は250度C〜300度C。こうすることで高温の鉛を型に流し込んだとき、温度差で鉛が飛び散ったり石こうが割れたりするのを防ぐ。

    7 : 石こう型に溶けた鉛を流し込む

    dma-BP5-012

    ç5で溶かした鉛を熱した石こう型に流し込む。必ず革手袋を着用すること(ゴーグル着用もおすすめ)。失敗した場合は鉛が固まるのを待って再度溶かす。何度か繰り返すうち、石こうが鉛の温度に近づきキレイな型がとれる。

    8 : 鉛を取り出しバリをとる

    dma-BP5-013

    7の鉛が固まったら石こう型を逆さにして上下に振り、鉛を取り出す。まだ高温の場合もあるので革手袋着用。

    dma-BP5-014

    台座の鉛がしっかり冷えたらカッターで余分なバリを取る。○×ゲームのコマも消しゴム型から作り同様に鉛を成形する。

    【完成】

    dma-BP5-002

    【教えてくれた人】

    キャプチャ

     

     

     

     

    長谷部雅一
    1977年生まれ、自然学校「Be-Nature School」のスタッフ。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16