『そして思いつく究極のナチュラル!!』
ということでもう渡っております!!
橋を渡った先は、ちょっとした広場になっていて、その雪の上に寝っころがってみた。
これがまた気持ちいい!
さっきの山小屋までで1.6キロでしょ、ってことはもうこの広場までは2キロ歩いてるワケで、体もポッポしちゃってるんですよ。そんな状態で、服着たままだけど雪にゴロン。
で! 目に入ってくる光景がコレ!!
丸ごと大自然になったかのような気分でさっきの山小屋に戻ると、そこにはランチが用意してあっ
た。
サーモンクリームスープとヨーロッパの北部では一般的な黒パンである!

スープをよそう時にサーモンが大量に入ったんで「オ~フィッシャーマン!!」といわれた。フィンランドジョークのひとつなのか? 一瞬、オレが釣りのダイワの防寒下着着てて、写真でもわかるように袖口からロゴが飛び出てたんで、それをいってるのかと思ったよ
このスープが香草のディルが効いてて、イヤんなっちゃうくらいうまい!!
そして食後には紅茶やコーヒーが出るんだけど、第一弾でも書いたように、オレ、猫舌で熱い飲み物がダメなんだよ。
スープはフーフーして少しずつ飲むから大丈夫だけど、飲み物はグビグビグビ~っていきたいんですよ。
しかしラップランドはそんな猫舌にも優しかった!!
この雪入りアイスティーをゴクゴクいく!
いや、雪がうまいんだね。東京のホコリ臭い雪とは比べ物にならない、もうナチュラルスノー!!
あ~この雪で宇治金時作りたい! イチゴシロップでもいい!!
イヤイヤイヤ! フィンランド名物のベリーのジャムをかけるのが一番だ!
今度ラップランド行く時は絶対これやる!
いつもスプーンとベリージャムは凍らないように懐に入れて持ち歩いて、そこらへんの雪にジャム垂らしては、容器なんぞ使わず、スプーンで雪ごとすくって喰!
食材が自然なら容器も自然。これがナチュラルスイーツ、ぜひみなさんやっていただきたい!
そして食後、バスの待つ駐車場まで行きに通った雪道を再び歩いて帰った。結局片道2キロの4キロ歩いたんだな~。
最初は苦闘と思ってたけど、楽勝っていうか、享楽の4キロ!
自然と一体化する4キロ!
アイスティーもうまかったしな~。ただひとつ、今原稿を書いている時点での心残りは、ベリージャムかき氷ができなかったことである。
(第三弾 厳寒激流下りにつづく!)
ルカの観光情報:http://www.ruka.fi/en/
ルカ アドベンチャーズ:http://www.rukaadventures.fi/en/
構成/カーツさとう 撮影/小倉雄一郎