転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.3]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.07.17

    転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.3]

    2015amazon3_04 不思議その4:カヌー操法
    熱帯魚を採る方法、まずは木の枝や草を水の中に沈めておく。
    そして、数日後にその回りに網を張り巡らして草木をどかして網を引き上げる。
    これで一網打尽でバッチリだ。

     

    amazon03 不思議その5:バナナトラック
    よく見てみると、トラックにはまるでロープが掛かっていなかった。
    何故なのか!? ロープを掛けるとバナナが傷ついてしまうことと、うまく組み合わせればバナナは崩れないという理由らしい。

    amazon03 不思議その6:町の鳥
    世界中の何処にでもカラスがいたのに、アマゾンのマナウスにはいなかった。
    その代わりに幅を利かせていたのはコンドルだ。コンドルがまるでカラスのように街のゴミを漁っている。
    さすがのカラスもコンドルの縄張りには近づけないのだろう。

    amazon03 不思議その7:ナマズ
    アマゾンのナマズの生命力は大したもんだ。かんかん照りの日差しの中に放置しておいてもなかなか死なない。
    ウホウホッと喉で威嚇しながら吠えてくる。
    乾季の時に干上がった場所でも生き抜いていく術を身に付けているからだ。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    【スペシャル鼎談】探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×写真家 石川直樹【動画配信中】

    2025.04.04

    どんな味?熱帯果実初級編のマンゴスチンとランブータンを食べてみよう!

    2025.04.03

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03

    モフモフを求めてアジア観光客が集う!韓国の山奥にある「アルパカワールド」が人気のワケ

    2025.04.01

    アルバニアの首都ティラナを気ままに街ぶら観光すると、謎の巨大ピラミッドや地下防空壕が出現

    2025.03.31

    カナダで体験!氷点下35度の世界って…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.30

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    ポルトガル本土の最高峰は車でアクセス可能!標高1993mのエストレーラ山脈をキャンピングカーで登ってみた

    2025.03.29