明るいレンズでくっきり!重さわずか410gの”星座観察専用”双眼鏡
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 天体観測・星

    2016.01.28

    明るいレンズでくっきり!重さわずか410gの”星座観察専用”双眼鏡

    11_01

    双眼鏡といえば、遠方の大自然を眺めたり動物などの観察に使う高倍率のものが中心だ。
     でも、こちらのモデルは星座観察用で2・1倍と低倍率なのが特徴。しかも、対物レンズの直径は42mmと大きいサイズを使っている。
    このスペックの特徴は、一般的な双眼鏡よりも視野が広く、多くの光を集められること。肉眼では見えにくかった輝きの淡い星が、よく見えるのだ。
    街の灯りが影響しない郊外やキャンプ場で使えば、天の川に散らばる星々や星座の中にある星雲なども眺められる。冬だからこそまばゆく光り輝く星座を、じっくりと堪能してみてはいかがだろうか。

    11_02

    星座観察用双眼鏡「SG2.1×42」

    25,920円(税込)

    NEW ARTICLES

    『 天体観測・星 』新着編集部記事

    しし座の季節、春到来!現在の大きさを凌駕して夜を支配する、巨大しし座の話

    2025.03.26

    3月5日の深夜、西の空ですばるの星(プレアデス星団)が次々と月のそばで消えていく? 

    2025.03.04

    3月は水星が見ごろ! 1日夕方に激レア現象、10日前後は金星ランデブーが見られて15日までがチャンス

    2025.02.28

    一角獣、はと、うさぎ……キラッキラの冬の星座たちに隠れたマニアックな動物星座を探してみよう

    2025.02.26

    2月1日、夕方の空は三日月と土星、金星がランデブー!スマホできれいに撮影する方法も紹介

    2025.01.30

    星空観察は今が旬!空気が澄んだ冬の夜空は天然のプラネタリウムだ~

    2025.01.24

    今年は木星と火星が加わり豪華な冬空に!「冬の大三角」「冬のダイヤモンド」の見つけ方

    2025.01.19

    冬の星座といえばオリオン座!見つけ方や周囲の星座、必携アイテムも

    2025.01.05