ジョンミューア・トレイル(以下JMT)沿線には、レッズメドーへの中継地点であるマンモスレイクと、Mtホイットニーの中継地点であるローンパインの町があります。
今回は、個人的にも大好きなこの2つの街のおすすめ店を紹介します。
【ローンパイン】
歩いて10分程で周れる非常にコンパクトな町です。
静かで居心地のいい。Mtホイットニーに行く際はぜひ滞在して欲しい町です。
通りを少し外れると、シエラネバダ山脈の美しい色が見えるのもGOOD!
Whitney Portal Hostel & Store
http://www.whitneyportalstore.com/
パシフィック・クレスト・トレイルとJMTで滞在した、ホステルになります。
特に大部屋がおすすめで、観光地で25ドルという価格は決して高くはないと思います。
通りを挟んで、コインランドリーもあるのでハイカーにとってはとても便利です。
無料WIFIも完備。ハイカーはこのホステル宛に荷物を送ることも出来ますよ!
Elevation Sierra Adventure
http://www.sierraelevation.com/
ハイカーが訪れることも多く、品揃えもGOOD!
トレイルで必要な物はほぼ揃います。お店の奥にはセール品があり、掘り出し物が見つかることも!
3年前、円高もあり色々とお得な買い物をしたお店です!
Bonanza Mexican Restaurant
住所:104 N Main St、Lone Pine, CA 93545
今回、3人で歩きながら、メキシカン食べたいけど、ローンパインにあるかな?と思い、探し出したお店です。
打ち上げはこの店でやりました。価格・ボリュームともに文句なし。店員さんもいい人でした。
アメリカの南部の州では、メキシカンのお店はやっぱり外れがありません!
【マンモスレイク】
スキーリゾートの町で、シエラエリア観光の重要な町になります。
無料シャトルバスも走っているので、観光するにはとても便利。リゾートらしく、オシャレなカフェなどもあり、ゆっくり滞在したい方にお勧めです。
町の外れには空港もあるので、アクセスもGOODです。
Mammoth Mountain RV Park
森林局の人に勧められた、キャンプ場です。
「マンモスレイクのホテル料金はクレージーだよ」と地元の人がいうほど宿泊代が高く、最低100ドルはかかってしまいます。
ここのキャンプ場は、一応一泊29ドルとなっていますが、JMT・PCTハイカーの割引があります。
ちなみに、私は値引き交渉の結果、3泊(内2泊は3人利用)で30ドル程で泊まりました!どれだけ安く泊まれるかは、交渉次第かもしれません。
シャワー・コインランドリー・温泉・温水プール・キャンプストア・ハイカーBOXもあり、WIFIも無料で使えます。キャンプサイトには、BBQグリル・焚き火用の穴もあるので、お勧めです。
Mammoth Mountaineering Supply
数あるスポーツ店のなかで唯一、山関係の道具・ウエアが充実しているお店です。
店内には、ドライフード・ガイドブックなどもあり、見ているだけで楽しいお店です。
試しに、「JMTハイカーだけど割引はないの?」と聞いたら10%割引をしてくれました!
トレイル沿線の町のアウトドアショップは、時々ハイカー割引があるのも嬉しいんです。
Shea Schat’s Bakery
住所:3305 Main St、Mammoth Lakes, CA 93546
ここのパンはめちゃ美味しい。クミさんとワタナベさんに教えてもらって行ったお店です。トレイル沿線の町で色々と食べましたが、私の記憶では、1・2を争う程のパンの美味しさでした。
店内にはカフェも併設していて、カフェの脇には、前日に売れ残ったパンが、小分けに安く売ってるのも嬉しい。また行きたいお店のひとつです。
パンの美味しいお店はイタリア系の人が経営しているというのは、私が発見した法則です。
以上、MASA的絶対に行くべきトレイル沿線のお店です。
いよいよ次は最終回です!
【過去の記事はこちら】
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.1
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.2
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.3
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.4
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.5
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.6
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.7
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.8
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.9
初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.10
Profile
斉藤正史 山形県在住
LONG TRAIL HIKER
NPO法人山形ロングトレイル理事
トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。
ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail