人生を豊かにする「バックカントリー感覚」を体験できる写真集『inner focus』
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 2016.01.18

    人生を豊かにする「バックカントリー感覚」を体験できる写真集『inner focus』

    Drawing_self

    タイムや技を競うのではない。カップルでレジャーに来るのでもない。
    写真集には、1枚のスティック(板)を通じて自然と一体化するスノーボーダーたちの歓喜の瞬間が留められている。
    しかし、単にスノーボーダー向けの写真ではない。

    Dreams

    L9995215

    2014Temple Cummins@LBS

    「1枚の板を通して人間はこんなにも豊かに生きられることを表現したかった」と撮影した遠藤励は言う。

    この写真集に、雪山にも登らず自然から離れている人でもなぜか共感できるのは、遠藤励氏の描く「Back Country」というフィロソフィーが、自然でも田舎でも、そして都会にいてさえ、「人生をアートにできるんだ」と思わせてくれるから。「1枚の板」の意味するものが人それぞれ違っても、それを通して歓喜に至るような「魔法のスティック」は、実は誰でも持っている、と直感させてくれるからだろう。

    『inner focus』
    B判変形 オールカラー204ページ
    定価4200円+税
    小学館
    ご購入は↓から。
    http://shogakukan.tameshiyo.me/shops?isbn=9784096822159

    ◎information
    「inner focus」出版記念トークイベントと写真展が開催されます。

     「inner focus」出版記念トークショー(1/27 20:00〜22:00)
    バックカントリー・ボードカルチャーを見続けてきた写真家・遠藤励氏とスノーボードマガジン編集者・小林大吾氏、そして、出羽三山羽黒山伏最高位 松聖・星野文絋氏によるクロストーク。
    世界中で支持されつつあるボードカルチャーのニュームーヴメント「バックカントリー・スノーボーディング」ワールドと、日本古来の修験道の世界観を「自然との交感」という接点から語っていただきます。

    開催場所:HMV&Books Tokyo  6Fイベントスペース
    開催日時:2016年1月27日 20:00〜22:00
    パネラー:写真家 ・遠藤励、羽黒山山伏最高位・星野文絋、「DIGGIN’ MAGAZINE」編集長・小林大吾
    [展示]
    バックカントリーギアの展示
    [物販]
    遠藤 励 写真集「inner focus」(直筆サイン入り) 、DIGGIN’ MAGAZINE

    HMV&BOOKS TOKYO 
    http://recordshop.hmv.co.jp
    〒150-0041, 東京都渋谷区神南1丁目-21-3 渋谷モディ6F

     

     

    inner focus写真展「Art of snow players」(1/28〜2/6)

    写真集「inner focus」より厳選した作品約30点を展示し、アートとしてのボードカルチャー表現の更なる可能性を、未来につなげる写真展です。

    開催場所AL TOKYO
    開催日時:2016年1月28日(木)~2月6日(土) 会期中無休
    開廊時間:12:00〜19:00
    入場料:無料
    オープニングイベント:1月28日の18時から。遠藤励氏のスライド&佐藤克彦氏のアコースティックギターによる「Back country Art」コラボレーションとトークショーがあります。
    [物販]
    エディションナンバー入りオリジナルプリントの販売
    遠藤 励 写真集「inner focus」(直筆サイン入り)
    オリジナルポストカードなど

     AL  1F main space  東京都渋谷区恵比寿南3-7-17-1F
    TEL:03-5722-9799
    www.al-tokyo.jp 
    https://www.facebook.com/AL.TOKYO

     

    NEW ARTICLES

    『 本 』新着編集部記事

    旅を愛した天才イラストレーター・安西水丸氏の世界に浸れる小説『1フランの月』

    2025.03.05

    知られざる探検家の人物像、農家が教える醸造のあらまし……読みだしたら止まらない本2選!

    2025.03.03

    生き物を相手にすること、海と対峙することを深く考えさせる良書2選

    2025.02.02

    焚き火の前で読破してほしい! BE-PAL編集部員&読者おすすめのアウトドア系漫画15選

    2024.12.21

    世界37か国を旅した黒猫の物語が絵本になった!ほんわか旅気分に浸れる『くろねこノロのたび』

    2024.12.21

    年末年始に読みたい!冬芽の観察、世界の食文化…面白くてタメになる自然派新刊2選

    2024.12.20

    焚き火の前で読みたい本32選!アウトドアの達人&BE-PAL読者がセレクトしたおすすめの1冊は?

    2024.12.19

    ページをめくるたび自然を旅する気分に!BE-PALおすすめの名作写真集&図鑑8選

    2024.12.18