【子育てパパ長野修平の青空日記vol.01】寒い冬場はまきストーブでホッコリ! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.01.30

    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.01】寒い冬場はまきストーブでホッコリ!

    ナチュラルライフを送る長野修平さんのご自宅の暖房はすべて薪ストーブ。外では始終焚き火を焚いて、それでも足りないときは足元に火鉢を置いて炭を燃やしているそう。 薪は冬場の必需品。近くの公園で伐採されたものや近所で枝打ちしたもの、家屋の解体現場で不要になったものなどをもらってきて、薪割りしては積み上げていく。お父さんの薪割りを横で見ていた朱里ちゃん。長野家の薪ストーブが暖めてくれるのは、カラダだけではないようです。

    その1
    まずは薪ストーブの準備から

    キャプチャ

    友人からもらった薪ストーブ。使用前と春先、2回は煙突を外して煤払い。朱里ちゃんも「こわいこわい」といいつつも、ストーブに登ってお手伝い。

    キャプチャ

    竹にたわしを取り付けた簡易掃除道具で煙突内をゴシゴシ。いわれなくても灰入れの上で振りながら汚れを落とします。

    キャプチャ

    ストーブに溜まった灰は十能でかき出す。「おみずであらっていい?」「!? ストーブを掃除するときは濡らしちゃだめだよ」

    その2
    薪を用意する

    キャプチャ

    割った薪を家のなかに運ぶ。「大人がやってることには興味がわくみたいで、何でもやりたがる。時間はかかるけど、一緒にやるようにしてます」

    キャプチャ

    薪の端材やおがくず、枝など。大人にはとるに足りない物でも、子供にとっては立派な遊び道具。放っておけば一日中、夢中!?

    キャプチャ

    薪ストーブの横に薪を積み上げる。「わたしがやるからさわらないで!」一度積み上げた薪を引っ張り出して、再度積み木遊びがはじまることも……。

    キャプチャ

    子供でも割りやすいよう、短く切ったもので薪割りに挑戦。一連の作業を一緒にこなすことで、体で覚え、達成感が得られる。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16