軽自動車にも使える、小さいカーサイドタープを作ってみよう
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2020.06.16

    軽自動車にも使える、小さいカーサイドタープを作ってみよう

    私が書きました!
    ママキャンライター
    天嶺 葵
    北海道在住。キャンプと料理、DIYをこよなく愛するアウトドア系フリーライター。3児の母でもある。 本格的なキャンプはもちろん、子どもやペットのニワトリと楽しめる、手軽なアウトドアライフを満喫中。目下の夢は老若男女にアウトドアの楽しさを広める、ブッシュクラフトインストラクターになること。

    キャンパーなら誰しもが一度は憧れるギア。「カーサイドタープ」と言えば、高価なものを想像する方が多いのではないでしょうか。もっと気軽にカーサイドタープを楽しみたいのなら、自作してしまう、という方法があります。今回は、ミニのカーサイドタープ(以下ミニタープ)の製作から張り方までをご紹介します。

    「カーサイドタープ」とは

    自作タープのサイズは自由。軽自動車にも取り付けが可能です。

    「カーサイドタープ」とは、車の横や後ろに設置するタープのことです。車の居住空間を広げるようなイメージのもので、さまざまな種類が販売されています。あらかじめ車のルーフ部分に取りつけておいて、必要な時に横に広げる「カーサイドオーニング」というものもあります。

    荷物にならない。軽自動車でも使える。お手軽なミニタープ。

    ミニタープを作るために、あらかじめ知っておいて欲しいこと

    自作の大きなおすすめポイントはこの5つ

    ・市販品と比べて安価
    ・持ち運びが楽
    ・設営が簡単
    ・デザインがかぶらない
    ・素材や大きさを好きに選べる

    実際の機能では既製品に敵わないものの、メリットはたくさんあります。タープ本体をなににするかで費用は変わってきますが、2,000円の防水レジャーシートをそのまま利用したとしても、市販のタープから比べればはるかに安価ですむでしょう。ちょっとそこまで、というハイキングなどにも、手軽に持ち運べて設置できるのが、ミニタープの強みです。

    素材に決まりはありません。コットンでもOK。防水の効いているものがおすすめです。

    縫う、切る、とめるなどの道具が必要です

    ミニタープの製作には、材料以外に道具も必要になってきます。布やシートを切るハサミ、縫製にはミシン、穴を空けるにはハトメパンチなど。既成のシートをそのまま利用する場合は、ミシンは必要ありません。もともと穴が空いているものでしたら、あとは張るだけ。ハトメパンチも必要ないでしょう。

    私は元気カラーで柄の入ったミニタープが欲しかったので、布から作ることにしました。

    購入した材料と道具の一部。これでミニタープを作っていきます。

    実際に防水布を使って、ミニタープをつくってみた

    製作に多少の手間がかかる自作ミニタープですが、先に述べたメリットから、労力に見合う価値はあると思います。以下に簡単な製作手順をご説明します。

    2枚の生地は、あらかじめ同じ大きさにカットされている生地を使用しています。

    1.赤い柄布と、裏地のこげ茶の布の縁を、手芸用ののりで貼り合わせます。縫い合わせる時にズレないようにするためですので、きっちり貼り合わせなくとも大丈夫。ぐるっと一周、のり付けします(オレンジ線部分)。

    軽いミニタープですが、念のため四隅に補強布をつけておきます。

    2.四隅に取りつける補強用の布は、少し厚みのある丈夫なものを選びましょう。今回私は、帆布(はんぷ)という種類の余り布(材料外)を使うことにしました。

    三角形に切って底辺を折り返し、アイロンで形を整えます。折り返した部分だけをミシンで縫い(赤線部分)、飛び出た部分は切り落としておきます(青線部分)。

    仮止め。ズレないようにするだけなので、完全に接着しなくても大丈夫です。

    3.補強布を四隅にのりで仮どめします。軽くアイロンをあてておくと、はがれにくくなります。

    見た目とほつれをふせぐために、両面バイアステープで縁どりをします。

    4.布で出来た縁取り用のバイアステープを使って、のり付けした部分を縁取ります。バイアステープは100均でも売っていますが、長さが必要になるので、手芸屋さんで購入したほうが安価でしょう。幅の広いもの(2.5cm以上)がおすすめです。

    布端をバイアステープでくるみ、まち針でとめます。作業効率をあげるため、しつけなどもせずに一気にミシンで縫うことにしました。まち針は縫いながら抜いていきます。縦にとめても横にとめても問題ありません。縁部分を真っ直ぐ一周、縫っていきます(赤線部分)。

    バイアステープの基本的な縫い方ではありません。より綺麗に仕上げたい方、気になる方は、手芸用の縫い方を参考に、周囲を二度縫いされると良いでしょう)

    穴開け用のポンチを使って、下穴を空けます。

    5.縫い上がりましたら、四隅の補強布の真ん中に、下穴を空けます。今回は12mmのハトメを使うので、それに適したポンチをあてて上からハンマーで叩き、穴を空けます。

    素材によっては、うまく穴が開かない場合もあります。そんなときはハサミの出番。

    生地が厚くて穴が開かない場合は、ハサミを使いましょう。大きさにしたがって、丸く切り取ります。4箇所とも、同じように穴を空けます。ハトメパンチで金具を取りつけたら完成です。

    ミニタープの準備が出来ました! 少し穴位置がずれたところはご愛敬。

    ミニタープを張るための道具を用意しよう

    タープを張るために必要な道具を用意しましょう。

    実際にミニタープを張る際に必要なものは、以下の6点です。

    ・ミニタープ本体 1
    ・ポール 2本(園芸用の支柱180cm
    ・ロープ 10M巻き 1つ(要裁断)
    ・強力吸盤 2個 (100均 2個入り)
    ・ペグ 2本
    ・ハンマー 1

    今回のポールはなんと園芸用の支柱。色が気になる場合は着色をしても。

    ポールは180cmという長さがちょうど良かったのと、安価なことから、100均の園芸用支柱を利用してみました。たためないことと、見た目を気にしなければかなり優秀です。タープ用のポールを用意される方は、車の高さや張りたい高さに合わせて選んでください。

    さあ、ミニタープを張ってみよう!

    吸盤は車の屋根につけます。このミニタープは軽いので2箇所とまれば十分です。

    今回私が作ったミニタープのサイズは150cm×150cmです。後部座席の出入口上部を覆いたいので、そこにかかるように強力吸盤で固定していきます。ロープも適当な長さに切って取りつけましょう。

    ミニタープの幅に合わせて吸盤の位置を決めます。かなりガッチリとまります。

    ミニタープの穴、2箇所にロープを通して吸盤に固定します。反対側の2箇所は、通常のタープを張るのと同じ方法で、ペグ2本とロープを使って固定します。

    あっという間に設置完了です! 少しの雨なら濡れずに乗降が可能。車内の日除けもかねています。

    車に合わせた幅で用意出来るのが、自作の良いところ。サイズは自由なので、もっと大きく作ったり、横に壁を作ったり、アイデア次第で色々なアレンジが可能ですね。

    レジャーシートを敷いて、ちょっとしたお茶も出来ます。小さくても子どもは大喜びでした。

    最後に、使用した材料をご紹介します。費用は総額2,156円でした。

    <製作材料>
    撥水加工生地コゲ茶(150×150) 価格  418円
    撥水加工生地赤白柄(150×150) 価格  418円
    ワイドバイアス(両折れタイプ)コゲ茶(25mm7M)価格  330円
    両面ハトメ12mm 10個入り 価格 330円
    100均 強力吸盤 2個入り 110円
    100均 支柱180cm ×2本 220円
    ロープ10M 330円

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2024.09.01

    蚊取り線香ホルダーの自作するなら!作成手順からアイディアまで紹介

    2024.08.27

    アウトドアテーブルを自作するなら?手順からカスタムアイディアまで紹介!

    2024.08.25

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2024.08.24

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2024.08.11