Kalita|銅ポット
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2016.04.29

    Kalita|銅ポット

    b*p

    ドリップコーヒーを淹れるときにお湯を注ぐドリップポットは、

    コーヒー器具のなかでも後回し、もしくはおざなりにされがちだ。

    しかし、コーヒーを好きになっていくほど、

    お湯の注ぎかたが重要であることがわかってくる。

    そしてそれを可能にするポットの重要性が。

    細く少しずつお湯を出せるものが必要になってくるわけだが、

    もちろん「Kalita」のポットは注ぎやすさはバツグン。

    なかでも銅ポットはクラシカルな質感が他にない雰囲気だ。

    銅は熱伝導率が高いことが特徴ですぐにお湯がわく。

    ハンドルが銅のままのタイプなので、お湯を沸かすと、ハンドルも熱くなる。

    だからグローブが必要になってくるのだが、

    それも合わせてコーディネートするのが楽しいのだ。

    これを愛用したいという人のなかには、

    すでにTurkのフライパンや南部鉄器の鉄瓶など、

    ある意味“不便な”なものを使っている人も多いだろう。

    それらも含めてコーヒーカルチャーを楽しもう。

    【スペック】

    満水容量は600ml。銅。日本製

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    逃げた群れが残していったニホンミツバチの巣で実践!蜜ろうキャンドルの作り方

    2025.02.27

    敏感肌の子どもや大人におすすめの日焼け止め!ママ アクア シャボン「UV&アウトドアミスト」

    2025.02.13

    ノウサギのフンやゴボウでも和紙はできるのかやってみた!

    2025.02.09

    バードウォッチングがさらに楽しくなっちゃう!おすすめの "鳥活グッズ"21選

    2025.02.06

    紙ができるまで、の行程知ってる?里山の植物で和紙づくりに挑戦したぞ

    2025.02.05

    週末縄文人の謎に迫る!「僕らが山でスーツを着る理由」Web連載#02

    2025.01.28