MUNIEQ|Tetra Drip
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2016.05.02

    MUNIEQ|Tetra Drip

    b*p

    コーヒードリッパー自体は、たいして重くはないが、

    形が独特ゆえバックパックでも邪魔になりがち。

    少しでも荷物を小さく軽くしたいというときに便利なのが、「MUNIEQ」のTetra Drip。

    単なる小さな板3枚。これが組み立てることによって、コーヒードリッパーとなるのだ。

    厚さは1mm程度なので、どこかの隙間にスッと入れておけばいい。

    薄過ぎて逆に無くしそうだ(笑) でもそれだけコンパクトということ。

    ちなみにフィルターは円錐型のものを使用。

    普及されているものを使えるのも好印象だ。

    インダストリアルなデザインも男心を誘ってくる。

    ちゃんと安定感もあるので、アウトドアフィールドでも活躍してくれそう。

    そもそも「MUNIEQ」は、

    「MInimal,Unique,Equipment。必要な機能は突き詰めていくと、

    その物はシンプルになる。シンプルな物は収納性に優れる」という哲学を持っている。

    シンプルで便利な物を開発するために、独自の視点をもったものづくり。

    【スペック】

    収納時サイズは縦13.2×横9×厚さ0.9cm。40g。

    1~3.5カップ用。ステンレス。日本製。

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    逃げた群れが残していったニホンミツバチの巣で実践!蜜ろうキャンドルの作り方

    2025.02.27

    敏感肌の子どもや大人におすすめの日焼け止め!ママ アクア シャボン「UV&アウトドアミスト」

    2025.02.13

    ノウサギのフンやゴボウでも和紙はできるのかやってみた!

    2025.02.09

    バードウォッチングがさらに楽しくなっちゃう!おすすめの "鳥活グッズ"21選

    2025.02.06

    紙ができるまで、の行程知ってる?里山の植物で和紙づくりに挑戦したぞ

    2025.02.05

    週末縄文人の謎に迫る!「僕らが山でスーツを着る理由」Web連載#02

    2025.01.28