(画像一覧)中山道を歩く上で絶対にはずせない3つの宿とは?和田宿ほか、あの名旅館も - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • (画像一覧)中山道を歩く上で絶対にはずせない3つの宿とは?和田宿ほか、あの名旅館も

    2024.12.05

    (画像 1 / 9)

    下諏訪宿の夕暮れ

    下諏訪宿 師走の残照。水彩 F4。

    (画像 2 / 9)

    (画像 3 / 9)

    民宿みや

    気さくな夫婦が気持ちよく旅人を迎えてくれる「民宿みや」。和田宿から少し外れるが、車で迎えに来てくれる。和田峠越えを控え、江戸時代には多くの宿屋があったようだが、いまは一軒もない。

    (画像 4 / 9)

    民宿すはら

    須原宿「民宿すはら」。外国人に人気の宿で、一日ひと組しか宿泊できない一棟貸しの民宿。江戸時代には旅籠だったそうだ。

    (画像 5 / 9)

    大黒屋

    超有名な宿。一日二組しか客を取らない。泊まれてラッキー。尾州家定本陣だったというだけあり、凛とした格式がある。

    (画像 6 / 9)

    井出野屋旅館

    「井出野屋旅館」。白モルタルに赤い木材が美しい大正モダン風の外観。「犬神家の一族」では「那須ホテル」という名前だった。

    (画像 7 / 9)

    井出野屋旅館

    井出野屋旅館の玄関を入ったところ。映画では、宿の主人役で原作者の横溝正史が、右手の障子から現れた。

    (画像 8 / 9)

    (画像 9 / 9)

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16

    琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

    2025.03.15