イタリアの老舗が製造!ペグハンマーにもなる小さな斧
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2020.12.13

    イタリアの老舗が製造!ペグハンマーにもなる小さな斧

    左から「鶯(うぐいす)」、「今鶴羽(いまつるは)」、「狐(きつね)」。

    ハンドルの長さが30cmほどの小ぶりの斧(ハチェット)である。作っているのはイタリアの「Prandi(プランディ)」。イタリア最北部のヴァルサッシナという山あいの町で1969年に創業した斧専業のメーカーで、いまもメイド・イン・イタリーで作り続けている。この斧の特徴は、ブレードの反対側がフラットになっていて、ハンマーとして使えるという点。もうひとつの特徴は、ハンドルにきれいな塗装がしてあること。これは日本の輸入代理店であるファイヤーサイドの企画による特別仕様。それぞれ「鶯(うぐいす)」「今鶴羽(いまつるは)」「狐(きつね)」という日本の伝統的な色が塗られている。斧というと無骨一辺倒なものがほとんどだけれど、この斧はカラーリングのおかげでやさしく優美な印象となっている。小さくて軽いから、ペグハンマーの代わりにこれをキャンプに持っていくという選択肢もアリだと思う。

    手前部分がフラットになっていて、ハンマーとして使える。ブレード部分の重さが約500g。

    ブレードを保護するケースは牛革製。ハンドルはタモ材。

    各8,800円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    キャンプハチェット

    https://www.pal-shop.jp/item/A55012009.html

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    モーラナイフ新作はリサイクル素材採用モデル!定番モデル「ベーシック 546 (S)」がベース

    2025.03.19

    ビクトリノックス「ハントマン」「シグネチャー」の防災モデルがクール!停電時に見つけやすい蓄光

    2025.03.14

    MORAKNIV(モーラナイフ) / エルドリス With ベルトループ(S)

    2025.03.12

    キャンプナイフおすすめ45選|料理・薪割り向けも!人気の折りたたみモデルも紹介

    2025.03.08

    FEDECA (フェデカ) / こども包丁

    2025.03.07

    FEDECA (フェデカ) / 三徳包丁

    2025.03.07

    人気ナイフ「銀閃花(ぎんせんか)」に3つの仲間が加わった!軽くて錆びずによく切れて、3つでわずか88g

    2025.02.13

    三徳包丁…いやいやこれは五徳包丁だ!野外料理の達人も絶賛するキャンプ用包丁をおすすめしたい

    2025.01.15