キャンプには薪ストーブが超便利!達人の「ストキャン」スタイル拝見。
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ★未分類

    2017.06.21

    キャンプには薪ストーブが超便利!達人の「ストキャン」スタイル拝見。

    「一度使ってしまったら、もうストーブなしのキャンプには戻れません!」とは2台のストーブを活用して、ストーブキャンプを楽しむ写真家の中村文隆さん。

    「1台は市販の薪ストーブをカスタマイズしたもの。もう1台は、自作のロケットストーブです。市販品を改造したものはテント内で、ロケットストーブはテント外での調理に使っています」

    「薪ストーブ」と聞くと鋳鉄製の重厚なものを思い浮かべがちだが、現在は薄く軽量な鉄板製モデルも充実。野外へ気軽に持ち出せるモデルが、各社から発売されている。

    「ストーブと相性がいいのはモノポールタイプのテント。ストーブの煙突をまっすぐ伸ばせば、そのまま天窓から抜けるからです。しかし、それ以外のタイプも工夫すればストーブを導入できますよ」

    中村さんはテントのサイドパネルを巻き上げ、そこから煙突を出す方法でストーブを使用。パネルと同寸の耐熱シートで開口部をラフに覆う。

    「室内は輻射熱で十分に暖かいので、少々の隙間は換気口代わりに好都合です」

     

    クッキングストーブRS41改 

    購入&改造費は約2万円。ホンマ製作所の「クッキングストーブRS41」を改造。取っ手を外
    して省スペース化を図っている。

    クリアランスでテントを守る
    ストーブと煙突の周辺は高温になるため、幕体に直接触れなくても幕が溶ける可能性がある。サイドのパネルの室内外、テントの上部のパネルとは十分な距離をとる。地面には耐熱レンガを敷くか、脚を長くして焼けを防ぐ。

    NEW ARTICLES

    『 ★未分類 』新着編集部記事

    アウトドア派におすすめ!拭き漆仕上げの食器「NODATEシリーズ」は補修しながら100年使えるのだ

    2025.01.31

    【2024年ベストヒット】マット・コット・ハンモックで売れたものランキング!定番ブランドが不動の1位

    2025.01.05

    木登り、ボルダリングほか様々な体験が待っている!10月26日・27日「TOKYO outside Festival @ SHOWA KINEN PARK」開催

    2024.10.23

    スノーピークのクーラーボックス全モデルを紹介!効果的な使用法も

    2024.07.28

    水際のおしゃれ番長!MERRELLの新作サンダル「HYDRO SLIDE 2」は快適度がさらにアップ

    2024.06.17

    石垣産レモングラスを使用!虫除け効果もあるukaのアウトドア向けボディーミスト

    2024.05.21

    MATE.BIKEがショッピングバッグを有料に!代金の一部は環境保全活動のために寄付

    2024.02.15

    厚いアルミ&大理石コーティング!高級感溢れるメスティンセットはいかが?

    2022.12.24