日の出とともに出船! カヤックでヒラメ釣りに再挑戦
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.06.11

    日の出とともに出船! カヤックでヒラメ釣りに再挑戦

     

    連載【漕いで、釣って、食べて】
    カヤックフィッシング奮闘記Vol.36

    少し前に『キスの泳がせ釣りでヒラメを狙った』が、そのときは、そもそもエサのキスが釣れないというまさかの展開に泣いた。しかしあれから少し暖かくなり、キスも釣れだしたとの情報を得たため、再びチャレンジしてみることにした。

    逗子の日の出

    4時起きです

    そして5月22日、この日は午後から南風が強くなる予報だったため、少しでも長く釣りをするため日の出と共に出船。冬の朝は寒かったが、この季節になると早朝でも心地いい。まずは、森戸海岸の沖でキスを狙う。今度こそ頼むぞ。

    またお前らか!

    すると、ほどなくビクビクというアタリが。これは幸先がいいとリールを巻くと、あがってきたのはまたメゴチ。君ではないのだよ、君では。仕方ないので、とりあえずメゴチをもう1本の泳がせ釣り用の竿に付けて投入。ロッドホルダーに固定したら、もう1本の竿でキス釣りを続ける。

    キスが釣れるとちょっと嬉しい

    その後、しばらくメゴチの猛攻に合うが、キスもちらほら釣れだした。沼野さんにもキスがかかったらしく、少し離れたところで同じく泳がせ釣りをはじめる。私もメゴチからキスに代え、大物を狙いつつ、エサとなるキス釣りに精を出す。

    釣ったばかりのキスはちょっと透き通っていてとても綺麗

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    渓流釣りシーズンイン!先に確認しておきたい河川の危険箇所6選

    2025.03.31

    お待ちかねの魚釣りシーズンイン!今年から始めませんか?早春の釣り方5選

    2025.03.29

    シマノ最高峰のリール「ステラ」の美しさと、釣りにおける性能について語りたい

    2025.03.19

    ウェーダーで釣りをもっと楽しく!ウェーダーの特徴・おすすめアイテムを紹介

    2025.03.04

    あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介

    2025.02.20

    いまさら聞けないという人必読!釣り竿各部の名称とその役割をオフシーズンのうちに覚えよう

    2025.02.17

    「万年筆です」とごまかせる!? 仕舞寸22cm、出張釣り師のためのコンパクトロッド

    2025.02.16

    釣りに行ったのに全然成果がなくてカッコ悪い……そんな「ボウズ」の言い訳を考えてみた

    2025.02.10