ザトウクジラ、ラッコ、パフィン…インサイドパッセージで出会った極海の動物たち
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.02.08

    ザトウクジラ、ラッコ、パフィン…インサイドパッセージで出会った極海の動物たち

    南東アラスカの旅6

    南東アラスカの街シトカから、船で40分ほどの場所にある無人島、クルーゾフ島。島の岸辺には、米国の森林局が管理している丸太小屋が1軒建っています。その小屋を数日間借りる手続きをした僕は、シトカの街のグローサリーストアで食料や水を調達し、あらかじめ手配しておいた水上タクシーに乗って、クルーゾフ島を目指すことにしました。

    水上タクシー「エッシャー・G」号の船長、ダベイさんと愛犬のジョージ。数人が乗れば満杯になるほどの、とても小さな船です。準備も整い、いよいよ出発。

    シトカのクレセント・ハーバーを出港し、沖合に出ます。穏やかに凪いだ海をしばらく進んでいると、ダベイさんが「あそこにクジラがいるよ」と教えてくれました。見ると、ちらりとのぞく黒い背中から、潮を吹き上げているザトウクジラの姿が。

    海面に浮上して潮を吹き上げ、呼吸を整えたザトウクジラは、やがて、ぐうっと身体をたわめ、尾びれを振り上げて、海中深くに潜っていきます。一度潜ると、約7分間、潜りっぱなしだそうです。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    モフモフを求めてアジア観光客が集う!韓国の山奥にある「アルパカワールド」が人気のワケ

    2025.04.01

    アルバニアの首都ティラナを気ままに街ぶら観光すると、謎の巨大ピラミッドや地下防空壕が出現

    2025.03.31

    カナダで体験!氷点下35度の世界って…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.30

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    ポルトガル本土の最高峰は車でアクセス可能!標高1993mのエストレーラ山脈をキャンピングカーで登ってみた

    2025.03.29

    カナダで「星空観賞部屋」宿泊もまさかの…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.28

    長距離トレイルの歩き始めは“ひーひー ”言いつつ無理をしない【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.10】

    2025.03.27

    カナダのバンフで「雪渓谷」トレッキング!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.26