アマゾンの怪魚ピラルクーはセビーチェが絶品。ブラジル流ブイヤベースも美味いぞ!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2024.10.29

    アマゾンの怪魚ピラルクーはセビーチェが絶品。ブラジル流ブイヤベースも美味いぞ!

    アマゾンの怪魚ピラルクーはセビーチェが絶品。ブラジル流ブイヤベースも美味いぞ!
    アマゾン川に住む体長4.5mにもなる世界最大級の淡水魚「ピラルクー」。さて、その味は? 日本を代表する植物生態学者・湯本貴和さんが世界各地で出会った「野生の食材」を紹介する連載がスタート! 初回はアマゾン川の巨大淡水魚の魅力をお届けします。湯本さんがアマゾン川中流域の都市マナウスを歩いて出会った、ピラルクーの一品料理。それはアマゾンの豊穣なる野生と多民族国家ブラジルならではの知恵が合わさって成立した、奇跡的な一皿でした。

    ピラニアから古代魚まで!アマゾン川は淡水魚の宝庫

    アマゾン川

    マナウス市内から10km下流のソリモンエス川とネグロ川が合流する地点。ソリモンエス川はペルー源流でアンデスの雪解け水を集めてくるので黄土色、ネグロ川はコロンビア源流で浸水林の間を抜けてくるので黒色をしている。

    世界最大の熱帯雨林であるアマゾン。長さは約6,800kmでナイル川と世界一を競い、支流はブラジル、ベネズエラなど9カ国にまたがって、流域面積はおよそ705万平方キロメートルと世界最大。そのうち550万平方キロメートルが熱帯雨林である。

    これらの大河は、いうまでもなく淡水魚の宝庫である。アマゾン川やオリノコ川など南米の河川には、まだ記載されていない新種の魚はたくさん生息しているが、少なくとも2,500種以上の淡水魚が住んでいる。

    そのうち1,000種は有名なピラニアを含むカラシン類、さらに1,000種はナマズ類である。ブラジル・アマゾネス州の中心都市であるマナウスの魚市場には、目を見張るほどに多様な魚たちが並んでいる。

    シルバーアロワナ

    マナウスの魚市場に並ぶシルバーアロワナ。

    ピラルクー(Arapaima gigas)やシルバーアロワナ(Osteoglossum bicirrhosum)など1億年の間、ほとんど姿が変わっていない「古代魚」と呼ばれる巨魚もたくさん売られている。生きた個体なら観賞用としていくらで取り引されるのだろうと下衆な考えが頭をよぎる。

    マナウスの市場では「古代魚」も人気食材なのだ

    ピラルク〜の切り身

    生のピラルクーの三枚おろし(手前)と生干しのピラルクーとそのロール(左奥)。マナウスの魚市場にて。

    野生のピラルクーは、昔は弓矢、現在はおもには刺し網で捕獲されるが、腐るのが遅いことでも有名だ。熱帯の気候下で、生でも丸1日は大丈夫という。

    マナウスの魚市場では、生のピラルクーを三枚におろして切り身にしたものだけではなく、生干しされた三枚おろしのピラルクーや、それをロールに巻いて縛ったものが売られていて、冷蔵設備がない場所にでも輸送できる魚として重宝されている。

    白身のしっかりとした肉質で、フライでもムニエルでもとてもおいしい。ピラルクーの頭部もたまに市場に並んでいて、煮るとコラーゲンたっぷりのスープができるそうだ。

    ピラルクーの頭部

    ピラルクーは頭部だけでも売られている。マナウスの魚市場にて。

    植民地時代に伝わったブラジル流ブイヤベース「カウデラーダ」

    ブラジル料理

    ピラルクーのカウデラーダ。ピンク色がかった身が特徴。マナウス市内にて。

    わたしが好きなピラルクー料理は、「カウデラーダ」である。カウデラーダは、一種のブイヤベースだ。ブラジル料理は、もとの宗主国であるポルトガルの料理を基本としている。カウデラーダもポルトガル料理で、大型魚の切り身をトマトとともに、ジャガイモ、タマネギ、ピーマンなどを加えて土鍋で煮込んだものだ。

    もとはマダラやヒラメなどポルトガルで手に入る海の魚を使っていたものだろうが、マナウスではアマゾン川の淡水魚を使うようになった。

    魚の旨味、トマトのフレッシュな酸味、塩胡椒のシンプルな味つけで、ゆで卵がアクセントになっている。薬味にはコリアンダーや小ネギが散らされる。カウデラーダにはさまざまな魚が使われるが、まったく煮崩れしないピラルクーのシコシコした食感と旨味がたまらない。

    ピラルクーの生食料理「セビーチェ」

    ペルー料理

    ピラルクーのセビーチェ。カワハギの薄造りのよう。マナウス市内にて。

    一度だけ、新鮮なピラルクーの「セビーチェ」を食べたことがある。

    セビーチェは、ペルー発祥といわれる魚の生食料理のひとつである。たっぷりのレモン汁にニンニクとコリアンダー、トウガラシを入れて、塩と胡椒で味を整えたものに、薄く切った生魚を漬ける。漬けすぎて身が白く濁らないようにして、生っぽい感じを保つことが肝要だ。

    マナウス市内のレストランでも滅多に食べることはできないが、この店のセビーチェはピラルクーの身を丁寧に削いで、上にケッパーを散らしたおしゃれな一品だった。味はカワハギの薄造りといったところか。

    怪魚の養殖を成功させたのは日系人だった

    ピラルクーは、体長4.5m、重さ200kgにも達する世界有数の大型淡水魚である。性成熟は体長1.7m、重さ40kg以上で、生後4〜5年程度必要とされる。強力な捕食者であるが、食用のために乱獲されて野外では著しく減少しており、現在は養殖が盛んである。

    マナウスなどのアマゾナス州だけではなく、サンパウロ近郊でも養殖されているという。ピラルクー養殖業の成功には、日系ブラジル人の貢献が大きいと聞いた。

    ピラルクーの養殖

    養魚池のピラルクーの若魚。貪欲に小魚に喰いつく。マナウス郊外にて。

    湯本貴和さん

    1959年徳島県生まれ。京都大学名誉教授。理学博士。植物生態学を基礎に植物と動物の関係性を綿密に調査。アフリカ、東南アジア、南米の熱帯雨林を中心に探検調査は数知れず。総合地球環境学研究所教授、京都大学霊長類研究所教授・所長を務める。京大退官後は「フリーのナチュラリスト」を標榜。旅を続け、調査を続け、食への飽くなき追求を続けている。著書に『熱帯雨林』(岩波新書)、編著に『食卓から地球環境がみえる〜食と農の持続可能性』(昭和堂)などがある。日本初の“食と環境”を考える教育機関「日本フードスタディーズカレッジ 」の学長も務める。

    あわせて読みたい

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.1】木舟を探してたどり着いたアマゾン奥地で、昔のヨーロッパにタイムスリップ!?

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.1】木舟を探してたどり着いたアマゾン奥地で、昔のヨーロッパにタイムスリップ!?

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.2】旅に必要なものは現地調達!ペルーの小さな町で旅の相棒「船外機」を手に入れた

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.2】旅に必要なものは現地調達!ペルーの小さな町で旅の相棒「船外機」を手に入れた

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.3】アナコンダが出現する深い森の隠れ家と、木舟の屋根づくり

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.3】アナコンダが出現する深い森の隠れ家と、木舟の屋根づくり

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.4】出発早々、大トラブル発生!不安だらけの女子二人の舟旅

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.4】出発早々、大トラブル発生!不安だらけの女子二人の舟旅

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol. 5】アマゾン川流域に暮らす人々の優しさに救われる

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol. 5】アマゾン川流域に暮らす人々の優しさに救われる

    転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.1]

    転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.1]

    転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.2]

    転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.2]

    転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.3]

    転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.3]

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    アメリカのヨセミテ国立公園のみどころは?水平方向(サイクリング)と垂直方向(ハイキング)で満喫

    2024.11.21

    ガンプ鈴木さんもその味を絶賛!人力車アフリカ縦断旅の食を支える料理人にインタビュー

    2024.11.20

    洞穴から広がる雄大な景色!南アフリカ「ゴールデンゲート・ハイランズ国立公園」ハイキングコースをご紹介

    2024.11.18

    プロスキーヤー・三浦豪太さんが北海道への移住を決意した理由とは

    2024.11.16

    アメリカで感謝祭の食卓に欠かせない七面鳥とはどんな鳥?【動物ドッキリクイズ・その14】

    2024.11.16

    オーストラリアの世界遺産「ウルル」のウルウルを目撃!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2024.11.14

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.10】方向音痴でも問題なし!それが川下り旅の魅力…でもウカヤリ川の分岐点、どっち?

    2024.11.14

    登山初心者でもOK!香港の象徴的スポット「ライオンロック(獅子山)」でハイキングを満喫

    2024.11.13